
[カナダ旅行記] 年末年始にカナディアンロッキーへ
こんにちは。
突然なんですけど、以前バンクーバーに留学していた時に、友達とカナディアンロッキーに旅行に行ったので、それについて書こうと思います:)
かなりリーズナブルなパッケージツアーでしたので、どんな感じかなーって思って見ていただければ幸いです。
カナディアンロッキーとは?
カナディアンロッキーとは、カナダの世界遺産で、合計7つの国立/州立公園からなります。その中の1つの公園である、「バンフ国立公園」をメインの観光とする団体ツアーに参加しました。

上の写真が、バンフにある湖「レイクルイーズ」ですが、私は年末年始に行ったので凍っていて、こんな綺麗な景色は見れませんでした。記憶があいまいですが、この湖の上でアイスホッケーやスケートをしたのかな、と思います。
参加したツアー詳細
語学学校がよくアクティビティを行っていると思うんですけど、私が行っていた語学学校では、そのアクティビティが語学学校のスタッフではなく、外部の会社からスタッフをお招きして、色々アクティビティしていました。
(月一回のパンケーキdayは、その外部スタッフの方がパンケーキを学校で作ってくれる、みんなで○○レストランに行こう!みたいなアクティビティだと、そのスタッフが生徒を引率してくれる、という感じです。
スタッフは語学学校ごとに決まっていて、一定期間固定なので、そのスタッフと仲いい生徒も沢山いました。)
それでその会社がパッケージツアーを沢山用意していて、
・バンクーバー近くのスキー場に1泊2日で行く
・オーロラを見にイエローナイフに4泊で行く
・シアトルやビクトリアに日帰り旅行
みたいな感じで、バンクーバーを拠点としたツアーが沢山あるんですね。それで私は語学学校がクリスマス休暇の際の、カナディアンロッキーへの3泊4日の旅行に申し込みました。
私含めて6人で申し込んだので、それによる割引、早割、学割等がきき、確か600ドルだったのが、480ドルくらいまでになったと思います。当時のレートで日本円で5万円くらいです。宿泊費、交通費、朝食代、そして大晦日の日のコース料理が含まれていましたので、だいぶ破格の値段だと思いました。(値段相応なのは旅行して気づきます笑)
カナディアンロッキー行はクリスマスと年末年始2つのオプションがありました。クリスマスはシンプルに都合が合わず、年末年始になりましたが、年末年始に旅行なんて私の家では考えられないので、貴重な経験になったと思います。
以下に覚えている限りですが、実際の旅行について書いていきます。
Day1 12月30日
初日は、朝6時前に家を出発し、ダウンタウンの待ち合わせ場所へ向かいました。7時集合とかだったと思います。
そこで、かなり人が多いことに圧倒されました笑
バンクーバーからバンフまではバスで行きます。距離で言うと800kmを超え、日本で言うと東京から広島とかでしょうか。とにかく遠いです。
ちなみにバンクーバーからバンフへ行くには、車で行くか、バンクーバーの空港からカルガリーの空港へ行き、カルガリーから車で2時間とかなので、まあ節約旅行にはバスが妥当でしょう。
このツアーは初日一気にバンフまで走るのではなく、所々中継地点を挟み、バンフで過ごすのは2日程度なので、そんなに超超長旅!!って感じはなかったです。
そして見事にバス酔いしました。。冬の雪道なので道路のボコボコが車内にいても伝わってくるのに加え、バスが満席なので二酸化炭素濃度が高い感じでしょうか。。暖房も強くて、車酔いする条件がそろっていました。
バスに乗り込んだのが遅くて、友人と席がバラバラになったのもショックでした笑 今でも、バスの中トイレに何度も行ったのはトラウマです。
途中、HOPEという町で1時間ほどの休憩を挟み、初日はVernonという、バンクーバーから車で5時間ほどの町に滞在しました。

途中昼休憩もあったので、Vernonには3時ごろ到着し、そこからウィンタースポーツが楽しめる施設へ行きました。スキーをしている人も多かったですが、私たちはアイスチュービングという、そり滑り的なものをしました。


アイスチュービングは、浮き輪みたいなものに乗り、丘をかけ滑るのですが、1人でも複数人でもできるようです。3人ぐらいで大きめの浮き輪(?)に乗ると、重いのか早くて結構楽しかったです。
(ウィンタースポーツなので、上はダウンでいいですが、数日前のボクシングデーでスノーパンツ的なものをお安く購入しました。)
夜は、滞在先のホテルが町の中心部だったようで、レストランやカジノ等が近くにありました。友人はみな19歳以上で成人しているので、半分くらいカジノに行きましたが(笑)、私は残ってくれたお酒が飲めない友人と、近くのスーパーへ行き、酔い止めを買いました笑 ついでに夜ごはんも買いました。
ホテルは一部屋4人なんですが、6人で旅行していましたので、私ともう一人の友人は他の旅行者と相部屋という形で部屋を分けました。この時相部屋になった方が、台湾と中国からの留学生で、ずっと一緒に泊まっていたので仲良くなり、旅行が終わっても何度かバンクーバーで集まりました。(こういうのも留学っぽくていいですね。)
ちなみに480ドルのお安いツアーですので、かなりシンプルな内装のホテルでした。あとこれはどのホテルでも一緒だと思いますが、海外のホテルのアメニティは、タオルとハンドソープ、シャンプー類、ドライヤー、インスタントコーヒーとか?くらいなので、スリッパやパジャマ、洗面用具等は一切ありません。そこだけ注意ですかね。
会ったばかりの人と相部屋でしたが、結構深夜までおしゃべりしてました。
Day2 12月31日
ここから先は、前日の反省を踏まえ、できるだけ前方に座り酔い止めも飲んだので、バッチリでした。しかも酔い止め効果で爆睡していたので、気づくと目的地という現象が続きました。
そして2日目はいよいよバンフへ向かいました。
朝食はホテルの軽食があり、パンや果物、ヨーグルト、ゆで卵など1通りありました。移動中の軽食に、とバナナを友達とくすねてきました笑笑
そして参加者の一人が朝の集合時間に間に合わず(寝坊)、総勢50名近くがバスの中で待たされました。遅れた本人が謝らずにバスに乗ってきたので、だいぶ雰囲気がピリピリしていました。
バンフでは上に紹介したレイクルイーズを見に行きました。スケート靴もプランに含まれていたようで、少しスケートしましたが、手すりに沿って滑るくらいしか私はできません笑
オフシーズンなので、美しい景色!!って感じではないですが、それなりに雪景色を楽しみました。本当は朝の遅刻がなければ日が出ている間に到着したようですが、着いた頃はもう暗かったです。写真が好きな参加者はとても残念だったと思います。


そしてこの日のホテルが一番豪華なホテルでした。高級ホテルという感じではないですが、泊まったホテルの中で一番豪華でした。上のホテルではないです!!

ホテルでしばらく休憩した後、New Year's Eveのディナーに出かけました。これはすでにツアー料金に含まれているもので、カジュアルな雰囲気のバンフのレストランでコース料理をいただきました。カナダ滞在中で唯一のコース料理でした笑

そのまま近くの広場でカウントダウンを見る予定だったので、11時くらいまで滞在しました。
カウントダウンは、ちょっとしたコンサートみたいなのを見て、12時直前にカウントダウンをして、みんなで花火の下で叫ぶ感じでした。
バンフの街自体はかなり小規模ですので、たぶんバンクーバーのカウントダウンの方が豪勢ですが、どちらにせよ、お正月の花火なんて日本では経験できないので、心に残っています。
あとはそのままホテルに帰って、途中でいただいたスパークリングワインを片手にみんなで談笑しました。(私はスパークリングワインは普通に貰ってしまいましたが(カナダクオリティとはまさにこのこと。。)、普通にお酒好きの友人にあげました笑)
Day3 1月1日
元日は、私が一番楽しかった日です!!朝からバンフにいるので、バンフの自然を堪能できました。オプショナルですが、朝は温泉にも行けたようです。温泉と言っても水着着用の温泉ですが、本当に湧き出ているらしく、結構良かったようです。
この日は、確か洞窟??を見に行くプランと、ロッキー山脈の山を見るプランの2手に分かれましたが、私は山を見に行きました。洞窟と言うと地味に聞こえますが、後々写真を見せてもらうとアナ雪的な氷の洞窟みたいな感じでした。
山は、ゴンドラに登って、山の頂上から周りのロッキー山脈を見渡した感じです。


山の頂上は-20度とかで、私の古いiPhoneは耐えきれず、バッテリーが0%になったり、50%ぐらいまで回復してみたりと、挙動不審でした笑 景色は本当にびっくりするぐらい、綺麗でした。古いiPhoneでも綺麗に写真が撮れました。
午後はバンフの街を観光しました。観光地なのでお土産屋さんが並んでいたりします。

そして夜はまたバンクーバー方向へ数時間バスで移動し、中継地点の町で宿泊しました。夜は近くのレストランで、私はパスタをいただきました。

そしてこの日は最後の夜だったので、みんなでマシュマロを焼いて食べたりしました。

Day4 1月2日
最終日はほぼ移動でした。途中休憩時にスーパーに寄ったのですが、そこで買ったサモサ(インド料理の軽食)が美味しかったのだけ覚えています。
夕方ごろバンクーバーに到着し、旅行は終わりでした:)
後日談
旅行後、私はとんでもなく重い風邪を引きました。。風邪で熱を出したのは幼稚園ぶりとかだと思います。コロナの検査は陰性でしたが、私はずっとコロナだと思っています笑(中々食欲も戻らなかった。。)
そして後日相部屋だった方と、集まって韓国式BBQに行ったんですが、なんとその方たちも風邪を引いていました。バス移動の旅行では、マスクや手洗いうがいが大切なのですね。。
そしてパッケージツアーは私は初めてだったのですが、荷物はずっとバスのトランクに入れておけばいいので、移動が超楽でした!!
酔い止めと食べ物/飲み物さえあれば、快適だと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました・
See you soon:)
いいなと思ったら応援しよう!
