2023年7月23日『上昇気流に乗って』
おはようございます🌸
フォロー、スキ💕を下さっている皆さん
有難う御座います💐
とても励みになります。
行動心理数秘学🄬創設 本部認定教室
アクセサリー教室 運営
岡部 雅です。
🌼 🌼 🌼 🌼 🌼
いよいよ、
『第10回倉敷癒しフェスタ』
開催日が近づいてきました❣️
行動心理数秘学®のご予約は
半分以上埋まって
当日、来られたお客様のために
午前午後、いくらか空けております。
是非是非、
ご利用下さい。
また、『占い、美、健康、
ワークショップブース』では、
前もってご予約可能ですので
気になるブースがある方は
ご連絡下さいませ🥰
気づいているとは思うのですが…
この開催日も
実は、たまたま、会場が
この日しか空いてなくて
やはり、どうしても、
『11』『22』『29』日に
なってしまいがちなんですよね(笑)
しかも、社会の年運気7の年、
7月、日運気7の日です😳
イベントとしては月運気『5』に
してますので
人の流れが激しい時期ではありますし
外出向けとなっています。
『7』自分磨きや内面磨きの機会となる
イベントらしい日でした☘️
また、今回のスタッフは
『7』『9』番さんオンリーです。
そして、
出展者さんは
マスターナンバーさんが
結構、いらっしゃると思います😊
是非是非、ご利用頂くと…
知識のある出展者さんばかり
だと思いますので
何かしら相談事にはぴったりだと思います。
♪.::'゜☆.::'゜♪.::'゜☆.::・'゜♪.::・'゜☆.::・'゜
♪.::'゜☆.::'゜♪.::'゜☆.::・'゜♪.::・'゜☆.::・'゜
2023年7月23日。
《米騒動の日》です。
1918年(大正7年)のこの日、富山県魚津町の漁師の主婦ら数十人が米の県外への積み出しを止めて、地元住民に販売するよう集団運動を起こし、この運動は全国にまで広がり、米騒動となった。1914年(大正3年)の第一次世界大戦後の物価上昇の中で、都市部の人口増による米不足、米商人による買い占めや売り惜しみなどにより米価が急騰した。この米価高騰に苦しんでいた魚津町の漁師の主婦ら数十人が米の積み出しを行っていた十二銀行の米倉庫前に集まり、米の県外への積み出しを止めて地元住民に販売するよう要求し、米の搬出は中止された。この事件が新聞で報道されると、全国的な米騒動へと波及し、政府は警官と軍隊を投入し、また新聞報道を規制するなどして鎮圧しようとした。しかし、これは言論報道の自由を要求する運動に発展し、1918年(大正7年)9月21日に寺内内閣は総辞職し、原内閣が誕生した。
(雑学ネタ帳 参考)
皆様からのサポート👛は、こちらでのマガジン作りに活用させて頂きたいと思います!こちらの記事が少しでも皆様、お一人お一人にお役立て頂けるよう、色々な内容を盛り込んでいきたいと思います。ご協力、有り難うございます💐