見出し画像

人生で最も没頭した期間

MIYAです。
2024年8月25日のTOEIC公開テストに向けて、
8/15〜8/24の期間は毎日10時間ほど勉強しようと決めました。
英語だけを考える期間にしました。

以下は簡単な学習記録です。

1日目(8/15)

自分へのご褒美はスタバで勉強すること

この日は蔦屋書店の中に入っているスタバで単語帳を進めました。
家から移動で1時間くらいかかったので、電車の中でも単語学習しました。
お盆ど真ん中でしたが、おしゃべりしている人、本を読んでいる人、勉強している人、様々いらっしゃって素敵な空間でした。
この日はちょうど10時間程度出来ました。

2日目(8/16)


コメダの方が贅沢だった

2日目はコメダへ行きました。一番安くても500円はするので高いなと思いながら、それでも場所を変えて勉強することの重要性を感じられました。今は家に椅子に座って出来る学習机がなくて、足がしびれてしまうので早く購入したいと思いました。

大学受験期でも10時間も集中して勉強できた記憶があまりないです。10時間も似たようなことの繰り返しは割と体力的にもしんどいなと感じました。
コーヒー(カフェインレス)と一緒にアロマで芳香浴を楽しんで、リラックスしました。この日は10時間半くらい取り組みました。

3日目(8/17)

ようやく図書館が開館

お盆休みで大学の図書館が閉まっていたので、それまではカフェで勉強していましたが、本日より開館したので、今日から図書館で勉強します。
昨日も時点で体力的にきついかもと感じていましたが、休み休み勉強しながら、この日も10時間以上取り組めました。3日連続でこんなに出来たのは人生で初めて。

4日目(8/18)

久しぶりの朝マック

今日は11:00から4時間バイトがあったので、始まるまで朝マックしました。久しぶりに朝マックを食べて、2時間模試に取り組みました。
模試の答え合わせってめちゃくちゃ楽しい。このために2時間費やせているようなものです。バイトがあったので(ことを言い訳にして)この日は日付を越して25:10まで勉強しました。10時間は最低ライン。

5日目(8/19)

今日も気合い入れていきます

5:50起床
睡眠時間が短すぎる。悩みに悩んで、二度寝せずに起きることに。
そして9:20くらいまで2時間半勉強しましたが、睡魔には勝てずに(睡魔せん)その後2時間くらい寝ました。分けて寝るよりしっかりまとまって寝たほうが私にはあっているので、起きてしまっても頑張って二度寝します。

6日目(8/20)

学生は時間こそ財産

今日は鉛筆と腕時計を持ってきて、試験同様に実施できました。
学生は時間こそが財産なので、時間の浪費は大金を浪費していると思って、絶対に無駄にしたくないと思いました。

7日目(8/21)

いつもの場所でcoffeeと一緒に

1日1模試取り組んで来ましたが、9-2は難しさと疲れもあり集中力がもたなかったです。でも、いまやるべきは後悔を最小限にすること。言い訳ができないくらいに今やれることは全力でやります。

8日目(8/22)

今日も継続、また少し成長

7日目にして、かなり限界に来ていましたが、今日も少し成長。
辛くなったとき、なぜ自分はこんなことをしているんだろうと疑うことがありますが、逆にやらない理由もないので、ここでやめたらただの言い訳になってしまう。いつもの今までの自分と変わらない。
でも、英語学習を始めようと思ったきっかけを思い出せば、なぜかまたやりたくなってしまう。
今日も18:00からバイトだったので、文武両道ではないけれど文仕両道頑張れました。

9日目(8/23)

見るべきは未来の夢が叶った自分

ようやく受験2日前になりました。まだまだ復習が足りません。模試は復習が9割です。血肉にしないと勿体ないのです。
あと2日。出来ることをやっていく。一つずつ丁寧にやるしかないのです。

10日目(8/24)

締めの模試

英語だけを考える10日間最終日。
悔しさがあるから、わかる喜びがある。
未来にワクワクするから、今頑張れる。
明日は万全の状態で挑みたい。

感想

10日間10時間はかなり苦しかった。10日どころか1日10時間やるのも大変。体力がモチベに追いつかない。やる気も肉体的苦痛には勝てなくなる。
でも、この期間取り組めただけでも大きな経験になった。
何かに没頭する経験ができた。人生中々1つのことに集中できる機会はそうないが、今後も多くのチャレンジをしていきたい。

また、副産物として、10日間やったことで継続する(モチベーション維持)のコツも分かりました。書くと長くなってしまいそうなので、また別のnoteにまとめたいと思います。

(体調最優先で)出来ることを少しずつ積み上げていきましょう!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?