見出し画像

BCP対策について

こんばんはmiya_channelです☺️
今日は肌寒い雨☔️の1日でした。
秋晴れを早く感じたいこの頃ですが、皆さま如何お過ごしですか?

今回のテーマは「BCP対策について」私の対策など話をしたいと思います。

BCP=Business Continuity Plan 何らかの緊急事態が発生した場合でも事業、業務を止めない仕組み

ここ最近は企業の業務の多くがクラウド化されています。もし、大きな自然災害が発生した場合、データセンター内のデータ自体は守られるでしょうが、オフィス(社内)の電源供給がストップしたり、社内ネットワークや通信網がストップしたりと、システムにアクセス出来ない事態が想定されます。

ネットワークを介して、データバックアップを定期的にデータセンターに保管したり、違う地域の複数のデータセンターに保管したりする運用など、何かしら企業は対策していると思います。

では、前述にあるような、緊急事態がもし発生した際に、短時間でシステムを稼働し、業務を継続させるにはどうしたら良いのでしょう。

災害規模により影響はだいぶ異なりますが、少なくてもしばらくは、データセンターにアクセスすることは難しいと思いますし、停電や落下などで社内のデスクトップPCやネットワーク機器、回線も使えなくなる可能性も高いと考えます。

完全な対策案を、私も持っていませんし、100%の準備をしたところで、実際問題…100%活かされるかどうか…正直難しいでしょうが、業務への影響は最小限に留めたいと日々考えています。

私の対策は、メインはデータセンター内のファイルサーバに全て格納していますが、いざと言う時のために、一週間程度は稼働する蓄電源、大きめのバッテリー、SSDを積んだノートPCを複数台(中にはシステム一式、直近の年間データを随時更新)、耐火耐震の高い倉庫内に保管しています。
USB記憶装置などの持ち出し可能なデバイスも一見便利に思えますが、暗号化機能があるとは言え、紛失など情報漏洩に繋がる可能性が拭えないので、BCP対策でも私は使用しません。
ただ、オフィス自体が倒壊するようなことがあれば、データセンター内のデータ以外はアウトになるので、復旧までは相当時間がかかると思います。

特に公共機関や社会インフラを担う企業さん、システム部門を持つ企業さんは、相当の予算を使い、あの手この手の対策をしていますが、システム部門を持たない企業、中小企業さん(顧客は大手中心ですが、私の会社の規模は中小に属します)は、意外とBCP対策まで手が回ってないように思います。

業績に直結しないので、どうしても後手後手にまわるBCP対策ですが、皆さまはどのような対策を取られているでしょうか?
意見交換の場があると良いですね😃

補足:就活される学生さん、面接で「何か質問ありますか?」と面接官に聞かれた際に、「御社のBCP対策について、どのような対策をされているか教えてください」なんて質問ありじゃないですかね。

いいなと思ったら応援しよう!