見出し画像

【ガリガリ女のバイト遍歴】ストレスで激痩せ。あのバイトはまじでやばかった。

学生時代のバイトについて質問いただくことが多かったので、
今回記事にしてみました。

大学生の頃はサークルに入っていなかった代わりに、
いろんなバイトをしていました。今だから話せることですが、人間不信になったことや、ストレスで食事が喉を通らない状況になり3㎏痩せてしまった時期もありました。(もともとやせ型だったのに、3kgという数字はかなり大きいです。。)
当時は辛かったけど、今こうやって記事のネタにすることができるから、経験してよかったです。(ポジティブに考えよ) 
やばかったバイト&逆によかったバイトを細かいエピソード込みでお話しするので、これからバイトを始めようとしている方のお役に立てれば嬉しいです。

私のバイト遍歴は次の通り。

  • ドラッグストア(1か月半)

  • カフェ&ビストロ(半年)

  • 結婚式1.5次会運営(3年)

  • 夏限定のイベントバイト(2カ月)

  • 単発の派遣バイト (適宜)

  • カフェ(半年)


一番続いたのは結婚式のアルバイト(時給は1,150円)

これは大学の友人の紹介で始めたのですが、一番ホワイトな環境でした。
「結婚式のバイト」というと、料理の提供やテーブルセッティングなどをイメージする方も多いと思うのですが、そのような業務は一切ありませんでした。というのも、結婚式会場の専属スタッフではなく、1.5次会を運営するいわゆる”プロデュース会社”のバイトだったので、会場の設営や料理の提供など力を必要とする仕事は全くありませんでした。
それと、毎回出勤する会場は違ったので、アニヴェルセルや八芳園など有名どころの会場をたくさんまわれて楽しかったです。(以前数えたのですが、100以上の会場に行きました)
主な仕事は受付と、ゲームの補佐。受付業務は、名前のチェックと会費の受け取りをすればOK。あとは、パーティ中に困っているゲストがいたら対応したり、新婦さんのドレスケアなどをサポートしたり、基本的に補佐をする業務でした。トラブルが起こることもないので、基本的には笑顔で会場に立っていればOKでした。
※インカムを付けての業務だったのでそれは少し大変でした。(聞き取れないことが多かった・・!)
3年もつづけていたので、社員と同じ「キャプテン」と呼ばれるリーダー的な仕事をしないかと提案をいただき一時期チャレンジすることになりました。ドレスの着付けを一人でやったり、司会への指示や進行の指示などをやらなければいけず、まだまだ経験の浅い私には超絶な負担でした。たくさん悩んだあげく、時給が上がる訳でもないのに社員と同じ業務をするのはおかしくないか?
こんなに神経がすり減る思いをする必要はあるのだろうか??という考えに落ちつき、元のポジションに戻してもらいました。そこからは、心の負担も軽くなり楽しく働くことができました。(向上心がないと思われだでしょうが、良い選択でした。笑 )

一番稼いだ&楽しかったのは夏限定バイト(時給1,500円)

表参道でのとあるドリンク提供のバイトでした。
これは学生の中で一番楽しかったです。一言でいうと、「青春」って感じでした。笑 同じ年くらいの男女が集まって、接客をするので変な緊張感もなくチームプレーで楽しく仕事ができました。そして何より時給が良い。残業してドリンク作りの練習をするのも許されていたので、1か月で20万円以上は稼ぐことができました。このときのメンバーとは今でも連絡を取り合うくらい仲が良くなりました。

カフェ(時給1,150円)

先ほどの夏限定バイトで知り合った社員さんとのつながりで、そのまま表参道のカフェで働くことに。社会人になるまでの半年限定でしたが、個性的なメンバーが多く刺激的でした。お客さんも華やかで、自分磨きのスイッチが入る環境でした。

単発の派遣バイト(900円~1,200円)

シール貼りや袋詰めなど、すっごくシンプルな仕事内容でした。会社から、メールで仕事紹介がくるので入れる日を返信するという流れで、とても働きやすかったです。毎回業務内容や働く場所、メンバーも違うので人間関係を築く必要もなく気が楽でした。同じ作業を1日中やっていても、私の場合は全く辛くなかったです。無心で黙々とやるのは逆に楽しかったですね。

一生根に持つ。ドラッグストア(1,200円~1,500円)


大学生になり、始めてのバイトがドラッグストア。
このバイトがだんっっっとつで最悪でした。(やばいバイトを引き当てるの早すぎました。苦笑)
応募した理由は時給が良いから。通常時は1,200円で21時以降は1,500円でした。今思えば面接のときから異常でしたが、初めてのバイトということもあり”社会ってこんな感じなんだな・・“と悟っていました。

すみません・・、
ここから下は不特定多数の方にはあまり公開できない内容なので有料設定とさせていただきます。

ここから先は

1,911字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?