見出し画像

2024年 私の野球観戦記録 #3 熱い交流戦!編


会社帰りの屋外球場 最高です!

6月4日 

バファローズVS.ベイスターズ@横浜
交流戦も2週目に入った頃。
横浜スタジアムにてオリックスの応援に行ってまいりました。
初めて会社帰りに行く野球は、三塁側内野席の中段に着席。
我がチームもチャンスは作るものの、モノにできないことが多く敗戦。
帰りは電車で反省会しました。
森選手が離脱という痛手は負いつつ、打の役者は十分なはずのオリックスに欠けているのは、投手陣でしょう。
ここ数年の辛勝は宮城投手、山下投手、山岡投手、宇田川投手、颯一郎投手たちがしっかり担っていました。上記の選手たちは6月4日の時点で1軍には誰もいません。言うなれば今のチームは去年とは別チームに近い。
投打のリズムを作っていくためにも、現在いる投手陣の覚醒が待たれるところです…(次の日、太田丸がHR決めてくれたので全然辛くないですけどね…なんとか強がる…)


上からでも楽しめる設計


6月9日

その同じ週の日曜日。
交流戦もいよいよ終盤に差し掛かった、オリックスvs.巨人戦@東京ドーム。
チケットの取得に苦戦して、なんとか座れたのは三塁側の2F席。
巨人ファンの母とバファローズファンの私で隣同士で参戦しました。
そしてこの日はB佐藤一磨投手の入団5年目にしてプロ初登板。 
二軍でもかなりの好成績を残していただけに大きな期待をもって見守っていました。時折、球が高めに上擦るものの、球威で押し込む場面も多く5回無失点の投球でした。

西川選手の好打や各選手の好走塁もあり、勝利となりました。
佐藤投手のヒーローインタビューで、正直めっちゃ同世代の私は涙が出ました。しかし陽気な佐藤パパの出現により、笑っちゃって涙引っ込みました💛
また先日、初登板の様子がまさかのDRAMATIC BASEBALLや球団YouTubeで公開されていました。
ノートを見ながら何度も復習している真面目で一生懸命な様子にファンになってしまいました。
これからは熱いファンの声援を直に浴びて、共に歩んで行こう。

いいなと思ったら応援しよう!