コロナ禍の部活から学んだこと
中学校は読書部
高校は運動部でした!!
今日は性格的にも大きく変わった
高校の部活の時の話をします🌸
※これは一例です。
温かく見守って頂けると
嬉しいです!
風船バレー部に2年間
卓球バレーという部活に①年間所属していました💗
※一年ごとに好きな部活を選択可能。
卓球バレー部で人生変わったと言っても過言では
ありません!
卓球バレーについては
リンク貼り付けておくのでご覧下さい😊
今までよりも勉強を頑張りました💕
行きたかった高校から
合格通知が届き春から高校生に🌸
高校に入学してから、いろんな障害持っているお友達と出会い、彼女たちと過ごす日々の中で
生き生きと楽しくスポーツしていて
素敵だなぁと感動しました💗
それからしばらくしてスポーツ担当の先生から、卓球バレーやってみないか?と誘われたことです。
初めはこんな私がやっても大丈夫なのか?
と緊張と不安もありましたが
やってみることに何か意味があればと挑戦してみることにしました🥰
私が初出場した夏の大会。
予選敗退。
チームみんなで悔しい思いをしました😭
秋には国体も経験。
惜しくも予選敗退。
言葉にならない悔しさ。
自分のプレーの下手さに涙。
一位を取ったチームの映像をいただき
研究。。
それから猛特訓。
それから月日が経ち
冬に久しぶりの大会。
努力が実って予選通過。
すごく嬉しかった。
選抜試験があり
受かる気しなくてだけど
後悔はしたくなかったから
受けてみることに。
保健室に行くまたは
早退してしまう日も。
先生は無理やり教室に行かせるとかなくて
落ち着くまで
何も言わずに保健室にいさせてくれました🌸
給食も保健室で食べた日も。懐かしいなぁ😂
時間はゆっくりだったけど
徐々に回復して
練習でも前の力が出せるように。
待っていてくれた顧問の先生
そしてともに戦う仲間たち。
感謝しかないし不安定な気持ちを何も言わずに
寄り添ってくれました!
素敵な環境でいい経験をさせて頂きました!!大会の結果は悔しかったけど
大好きなメンバーで非日常をおくれて
行くまでの電車や新幹線もすごく楽しくて
もちろん大会も参加できたことが嬉しくて
幸せだったなと!
大会のキャプテンも時には経験させてもらったり
自分らしさを持てた3年間でした!
最高の仲間と最高の舞台に立つことができたのも
応援に駆けつけてくれたたくさんの先生と
隣でサポートをしてくれた顧問の先生
そして弁当を作りユニフォームを
洗い送迎をしてくれた家族の支えがあり
3年間辞めることなく続けてこれました.
ありがとう。
もっと多くの方に卓球バレーの魅力について
知ってもらえますように😊