![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138051214/rectangle_large_type_2_ca3b9f208616b9d46e09c227feef1055.jpeg?width=1200)
セッカ(雪加、雪下)
田園地帯に住んでいる鳥さんに会いに行ってきました。
「セッカは全長12.5cm。日本の鳥としても小さい方。体は淡い褐色で、頭から背、翼の上面 には黒褐色の小縦斑が多数ある。冬羽では体が黄褐色味をもっている。さえず りは飛行しながら行い 「ヒッヒッヒッ ヒッヒッヒッ」と上昇し、下降時に 「チャッ」あるいは「ジャッジャッ」と 続ける。遠くへ飛行するときは「ジャッ ジャッ」と鳴きながら移動している。地中海沿岸、アジア南部、アフリカなどに分布し、日本では本州以南で繁殖している。背の高い草地、ススキ草原などに生息し、クモの糸を使って草をまとめ、巣をつくる。食べ物は草原にすむ昆虫類やその幼虫が主。(日本の鳥百科より)」
ため池の近くに立っていると、「ヒッヒッ」という声と「チャッチャッチャッ」という声。
じっと見ていると、声のするあたりに小さな鳥が飛んでいました。上昇する時の鳴き声と、下降する時の鳴き声が違う鳥はセッカではと思い、どこかにとまるのを待つと、少し遠いですが、見えるところにとまったので撮影してみました。距離はありましたが、何とか姿が見えました😆
小さい鳥さんですね~🐦
![](https://assets.st-note.com/img/1713685129653-lALKfIN0vg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713685129687-hE4ayFeEX3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713685130221-6Pp1nPBsqs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713685130885-D6FPo2SYc7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713685132861-zdVQh1Ikvp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713685133064-sblXwv1nmm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713685133808-43DSduSSDW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713685133357-LZcs765aP8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713685133565-c3NydqxDvv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713687088845-iyXBc8opZo.jpg?width=1200)