ソリハシシギ(反嘴鴫)Ⅰ
ホウロクシギの居るところに飛んで来てくれました。
「シギの中では小型で体長22-25cmほどである。翼開長は57-59cm。体に対して長く、上に反ったくちばしを持つ。くちばしの色は黒で基部は黄褐色。成鳥夏羽は体上面が灰褐色、下面が白色で胸に灰褐色の斑がある。足は短く橙黄色。冬羽になると胸の斑が無くなって体下面がより白くなり、足の色が淡くなる。次列風切の羽先が白く、飛翔時には白い帯のように見えてよく目立つ。
日本で見られる数は多くないが旅鳥として各地に現れる。春は4-5月ごろ北へ渡る途中に渡来し、秋は8-10月ごろ南へ渡る途中渡来する。秋の方が個体数が多い。(ウィキペディアより)」
ホウロクシギだけでなくソリハシシギも初見でした🤭
特別ゲストの登場に、暑さも吹っ飛ぶぐらい嬉しかったです🤣🤣