メジロガモ(目白鴨)
「ヨーロッパ南部、西アジア、チベット南部などで繁殖し、インド北部、ロシア西部、ペルシャ湾沿岸部、ナイル川流域などへ移動し越冬する。
全長38-42センチメートル。翼長オス17.8-19.3センチメートル、メス17.2-18.5センチメートル。翼開張63-67センチメートル。体重0.6キログラム。
嘴の色彩は灰黒色。嘴先端の爪状の突起(嘴爪)は黒い。後肢の色彩は灰色。オスの繁殖羽は頭部から胸部にかけての羽衣が赤褐色、体上面の羽衣は緑がかった黒褐色、腹部や尾羽基部の下面を被う羽毛は白い。オスは虹彩が白い。オスの非繁殖羽(エクリプス)やメスは全身の羽衣が褐色。メスは虹彩が褐色。(ウィキペディアより)」
この日は所用あり、午後からの探鳥でした。
久しぶりに訪ねた貯水池に居てくれました。最初はホシハジロかと思っていましたが、ちょっと違う…?アレ?と思って撮影して確認すると、チョコレート色に白い目のカモさん😳😳⁉️
メジロガモでした。
全く居るとは思っていなかったので、嬉しかったです🎵😍🎵