![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152776499/rectangle_large_type_2_85e71b7d7e719294290a3b36c99a1294.jpeg?width=1200)
アカメガシワ食堂開店
比較的標高の低いところにあるアカメガシワ。熟している実も多くなってきました。昨年に比べ熟した実の数は少ない印象ですが、ヒタキ科の鳥さんたちが、渡りの前の食事に、食堂のお客さんとしてやって来ていました。
旅鳥のエゾビタキも登場です😄
![](https://assets.st-note.com/img/1725182607952-xJVdweSDUi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725182608210-lJSAvXG2e4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725182608337-5OnKtCbCR3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725183562829-rGTngvGFWV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725817995-3BoquhyCSXg5cEfxQ9P7mL4d.jpg?width=1200)
この場面しか確認出来ませんでした😢
冷やかしの(お客さんではない)サンショウクイの群れも登場。サンショウクイの群れの中にリュウキュウサンショウクイも混じっているようです(私は判りませんでしたが、隣に居た人が言っていました💦)
群れが来ると、安心するのか食堂のお客さんも結構やって来て多くなり「どこを見ればよいかわからない」という、ある意味幸せな状態ですが、お客さんが多い状態なんて、ほとんど経験ないので、すっかり慌ててしまいました😅
![](https://assets.st-note.com/img/1725182820322-DoQ1vp7bAm.jpg?width=1200)
こんな障害物のないところに居る
サンショウクイは久しぶりです
![](https://assets.st-note.com/img/1725182989495-ZhG4FLydQm.jpg?width=1200)
オオルリ来ないかなーっと思いましたが、メスが何度か来たのみ。見えないところで採餌して、飛んで行ってしまいました。
この週末まで、アカメガシワ残っててくれるかなー🙏🙏🙏
昨年の秋の渡り頃の記事はこちら。