見出し画像

アオジ(青鵐)♀

「全長16cm。スズメよりちょっと大きい小鳥。頭は暗緑色で、目の周りは黒色。背は暗褐色で、胸・腹は緑がかった黄色。
さえずりは高い声だが、ゆっくりとした調子の良い声。
日本では本州中部以北の山地や、北海道では山地の明るい林や低木林などの環境で繁殖している。冬には関東以西の積雪の無い地方の、低木の生えた草地、薮、葦原、林などにすみ、主に地上で草の種子を食す。
一般的には漂鳥だが、冬になると海外から渡来してくることも確認されている。(日本の鳥百科より)」

藪の中から出てきました。
何かを啄んでいます☺️
久しぶりで嬉しい😂

冬になると、藪の中で「チッ」と小さく鳴いている鳥さん。基本的には警戒心が強く、特に渡って来たばかりの時には、中々見えるところに出てきてくれません。
この時は、採餌するために出てきたところでした。
全身が見えたのは、ものすごーく久しぶりです💕

いいなと思ったら応援しよう!