![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122968778/rectangle_large_type_2_67746a4004af58c012bfa48b2b4ec06f.jpeg?width=1200)
ヘラサギ(箆鷺)
飛来していると聞いて会いに行ってきました。
昨年も同じ場所で会えましたが、今年も来てくれたようです。
雨が降ったり止んだりする日で、私が着いた時にはお休み中。でもしばらくして起きて羽繕いをしてくれました。
観察しておられる方に聞いてみるとペアのようで、朝早い時間にはお互いに羽繕いしている所も見られるようでした。
残念ながら見ることはかないませんでしたが…😢
嘴が長いので自分で羽繕いするのはなかなか大変そうでした、首の使い方が器用ですね~😁
雨が降ってきたので長居できず残念でした。
ユーラシア大陸中部とインドで繁殖する。ヨーロッパ東部にも繁殖地が点在している。冬季はアフリカ、ペルシャ湾沿岸からインドにかけての地域や中国南部に渡りをおこない越冬する。インドやでは留鳥として周年見られる。日本では数少ない冬鳥として、北海道から南西諸島まで各地で記録がある。九州では数は少ないが、毎年飛来する。以前は、鹿児島県出水市に毎冬小規模の群れが飛来していた。(ウィキペディアより)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177924316-gYeQh4pCim.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177924378-UGpoQ6ZejQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177924367-UFY4i7g3cD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177925073-VkDTbE1IFR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177924343-l7PlbHChMU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177925524-Oe60fXINN8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177926604-ABwOjZ3NQe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177927521-eeTYmslSFx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177929008-i4nbyq2yKG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177929591-IPfWLFVY3n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177929854-D6FRzWIOdR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177930896-D2ABQ2xt4N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177931031-SQjaKgC2R1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177931179-yCtKo7aRml.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177931513-yKCvDDqCIq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177931428-twtZiyl2L2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701177931404-nVyHRBD1zz.jpg?width=1200)