エゾムシクイ(蝦夷虫食)
「エゾムシクイ(蝦夷虫食、Phylloscopus borealoides)は全長11.5㎝。頭から背・尾・翼など体の上面は暗緑褐色で、胸から腹は白色。顔にある目の上の眉斑は細長くて黄白色。ムシクイ類の中では、褐色味があるほうです。
さえずりは「ヒーツーキーヒー」あるいは「ツーチーツーチー」などと四声に聞こえる特徴ある高い声。「ピッ ピッ」など短い金属的な地鳴きをします。(日本の鳥百科より)」
ムシクイ科の鳥さんは外観が似ており、判別はとても難しいです💦
しかし、囀りは全く違うのでそれで判別することができます。
センダイムシクイの囀りは「チヨチヨビーン」エゾムシクイは「ヒーツーキーヒー」と聞こえます。
正直合っているか自信はありませんでしたが、声の聞こえたところにこの子が居ました。ピントが甘くて残念ですが、一応図鑑上は合っている気がします💦
初見初撮りです☺️