![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46144861/rectangle_large_type_2_8b5951290bed50854d711e69b1eea0e6.jpg?width=1200)
オリジナルチロルチョコシールを作る1
あくまで利益の発生しない、個人の趣味の範囲内の、身内できゃっきゃ言うレベルでお使いください。
※追記:「2」もあります。
このやり方無理と思ったら、「チロルチョコ シール 作り方」なんかで検索すると色んな方が作り方載せてくれてるようです。
それぞれの環境にあった作り方が出てくると思いますので、探してみてください。
簡単ではありますが、ある程度パソコンさわれる知識のある方向けです。
【必要なもの:パソコン、プリンター、光沢シール用紙】
オリジナルチロルチョコシールの作り方
作りたい写真やイラストをチロルチョコのサイズにして印刷して貼り付けたらいいだけなんですが、今回はこっちの方がそれっぽいかなと上部だけじゃなくて側面もついた形にしてみました。
難しければ単純に上部のみの四角いシールを貼ってもいいと思います。
サイズはこちら。
手元にあったチロルでサイズを測ったので商品によってはサイズが若干違うかもしれません。
真ん中の四角い部分に好きなイラスト、写真を配置します。
雑誌なんかを正方形で写真撮ったら縮小するだけでいいので簡単だと思います。
(一番下にこの画像貼り付けてます。保存してご自由にお使いください。)
これをエクセルとかもともとついてるお絵かきソフトとかフリーでダウンロードできるソフトとか、普段ご自身が使ってる使いやすいもので配置してみてください。
こんな感じで真ん中に正方形の好きなイラストや写真を配置。
印刷時、設定で写真印刷など、きれいに印刷できる設定に変えた方がいいと思います。
で、印刷できたらカットしてチロルチョコに貼る。それだけです。
業者に発注するわけではないのでお好きな写真やイラストをお好きなように。
シール用紙は光沢タイプのものがチロルチョコっぽくなると思います。
私が使ったのはダイソーさんの3枚入りA4ラベル用紙
下記、右クリック→「名前をつけて画像を保存」で保存して自由にサイズ調整して使ってください。
【10円チロル】
【20円チロル】