![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50959144/rectangle_large_type_2_7575225cb476c5e6ba2de1c0eb6f9201.png?width=1200)
多様性を受け入れて仕事を進めていく大事さ
こんにちは。STANDの宮原です。
いくつか複数の事業をやるにあたって、色んなタイプの人と仕事をすることが増えていますが、どうゆう意識で仕事をするのかが大事だなと感じます。
例えば、チームで仕事をするのであれば、自分のためにやることが、 チームの和を乱すとか言うこともあるかもしれませんが、最近は、それぞれの個性や強みが違うことの方がよく、それぞれが同じ方向を見て仕事をすることが一番強いことだと思います。
立場で物事を進める時もありますが、それぞれの良さを活かしてやることも
同時に必要になってくるなと思います。
そのために大事になるのが、目指す方向性を合わせることだと思います。
ゴールが同じであれば、それでいいと思います。
方向性を合わせるためにも、しっかり前提を伝えることやコミュニケーションを取ることをしています。
また、チームやリーダーについて考えることが多いですが、まずは自分自身がやること。経験からくるシェアや、実績が必要になること増えてきているので、より実感します。
30過ぎて思うことは、今後、年齢の違う人と一緒に仕事することも増えるので、より理解に努めることが大事になってきます。
同じ伝達をするにしても、誰が言うかで変わるので、影響力を持つことが大事になります。いいこと言うよりも、いい結果を創っていきます。