【00009】FC事業の説明会に行ったよ!@アントレ
西野みー です。
役者をやったり、童話作家をやったり
経営者をやったりしています。
【アントレ】
独立支援
フランチャイズ事業斡旋イベント
①平野さん
【条件づけを外す】
脳の使いかたのクセにより、思考回路に偏りがあるひとも多い。ひとによっては、真逆にみえていることすら、ある。
(真実がどちらかは、ひとまず保留して、くちにしない思考回路の部分で、勝手に勘違いして真逆にとらえてしまうこともありうるから、もったいないので、自ら目線を切り替える能力を身に着けよう、という話)
ちがう目線からも、見てみることで
経営にプラスを生むことにつながる。
後藤の場合、ガチンコで心底、拒否をしても、“ジャレてる”“ツンデレ”“押すな押すなだろ”“ほんとは嬉しいくせに”“引っ込み思案?”といわれ、ストーカー被害に合ったことがあります(笑)
#プラス思考って、そうじゃねぇよ
#西野さんに相談したい(笑)
見えてるものが真逆
コワイ
【!現場のヒトに話をきこう!】
【アントレの理念】
雇われない生き方
独立した働き方
創業25年。
ポケモンや楽天と同い年。
Amazonが上場した年。
Googleが独立する1年前。
#なんかスゴそうな気がしてくる列挙
【雇われる生き方の変異】
【高齢者雇用安定法】
定年の年齢が変わる可能性
→企業がシニアの雇用年数を引き伸ばすと、国から助成金が入る法律
【得意を活かす】
専門性・個性
【イメージ改革】
環境・意識の変革
《雇用される》
→義務感
→言われて、やる
→首から下で動く
⇊
《独立・複業》
意志を持った仕事
価値観・理念・やりがい
楽しさ・生きがい・自由度
【ライフスタイル主体の働き方へ】
□複業
収入の窓口を増やす
□在宅ワーク
働き方の自由度
□自由度
ライフスタイルにあわせて
時間帯、職種、給料日、仲間、環境etcを選択
□ライフワークバランス
ex)介護+仕事
ex)子育て+ほしい収入
会社から貰っている給料の金額によって、副収入に興味のある人数に差がある。生活に困っていない、それなりに満足しているエリアは興味を持たない率が高い。
基準値が高いひとほど
野心があり、勉強に勤しんだり。
お金がほしい理由が明確なひとほど
より稼ぐための仕組みや環境を調べている。
【仲間をみつける】
達成するまでに、経営に関して、わからないことを解決できなかったり、不安や、資金繰りの不安定さにより、挫折してしまうひともいる。
□価値観
□理念
□数値化
□目標
⇊
□将来性
□可能性(事業や業界、自分自身)
□信用性
!!!努力は必要!!!
努力で己を磨いて
仕組みで、稼ぐ!
成功するひとの【行動を真似】する
♡会社の理念にも触れよう♡
価値観でつながる
共感・信用・同志
↑企業3つ聴いて
西野亮廣氏のセミナーを聴いたら、貰った
#ラッキー