見出し画像

一級建築士を持っているだけの凡人が宅地建物取引士を受験した話

最初の記事や自己紹介にちょろっと書いていましたが
R4年に「宅地建物取引士試験」を受けました。

私はすでに(一応)一級建築士を持っていますが
果たして一級建築士を持っていれば宅地建物取引士試験は容易いのか…?
また、一級建築士を取得した上でさらに宅地建物取引士を取得する利点はあるのか…?
といったことについて書いていこうと思います。



1.受験した理由(超個人的な理由なので飛ばして良いです)

受験した理由は、ただの意地でして。
一級建築士を取得した年に上司(普段話もしない部長)に言われた一言。
「今度は他の資格にも挑戦してみてナンチャラ〜ぽへ〜」(私感混ざる)

……は?
一級建築士なんて建築業界最高峰の資格だぞ…?
あんた…部長なのに一級建築士持ってないよな…?
他の資格だと…?


と、一級建築士合格に対してアフォみたいな評価をしてきた会社(上司)に対する
反発心や恨みツラミ怒りが芽生え
宅建でも取って資格を人質にいつでも辞めたるで!!
…って勢いでとりあえず受験してやりました。
(単純で人間小さかったようですみません。)

まぁコロナで遊びに行けなくて暇だったのと、
仕事も落ち着いていて時間があったという理由もありますが。



2.宅地建物取引士の難易度は?

まず先に試験の難易度について感想を申し上げますと
一級建築士より全然ラクです。

当たり前やないかーい!Σ
(おっと素晴らしいノリツッコミが…)

まぁ一級建築士は先程も言ったように建築業界(最高峰)の資格ですし、
宅建はあくまで不動産業界の資格。
比べるのは間違っていますね。

とはいえ、資格試験としての難易度は決して低くありません。
簡単だと思えたのは、
①範囲が狭い(一級建築士と比較して)
②1次試験のみ(一級建築士は2次がある)
③50問しかない(一級建築士は合計125問ある)
という、一級建築士を受験していた故の感想です。

単体で見ると…やはり専門性が高い。
激高。
合格率も15%程度というのは納得できますし
私は1回落ちて、2回目で合格しました。

ちなみに宅地建物取引士試験の構成ですが
①権利関係 14問
②宅建業法 20問
③法令上の制限 8問
④税・その他関連知識 8問

合計50問各1点、50点満点。
約7割得点で合格ラインです。


受験者は、建築技術屋さん以外がとても多いです。
「宅地建物取引士」なんて「建物」って入っているし
いかにも建築向きな資格のように思いますが…どっこい 、
めちゃくちゃ文系資格です。
民法(権利関係)は本当に理解に苦しみました…


3.一級建築士ならば有利?

ここから先は

1,609字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?