
【ライブメモ】Base Ball Bear 新春ベースボールベアーちゃん祭り2025

⚠️ちゃんとしたライブレポではなく、自身のメモ書きのようなものです。
なので敬称略、各メンバーに対しての呼び方も砕けたものになっています。
気になる方は読まずにそのまま閉じていただきますようお願いします🙇
17:05 開演
Endless Etude
SE無しでステージに登場して、堀くんドラムに行かず前に立って3人並びに。
真ん中に置かれた和太鼓を叩き、そこにギターとベースが加わってEndless Etudeのメロディに。
おまけにタイアップの映画で使われたバージョンでの演奏。このバージョンで披露されるのは多分初?
MC①
小出「2025年の目標は健康」
関根「2025年の目標は健康」
堀「2025年の目標は大井町を盛り上げること」
会場のきゅりあんはよく来る、この前も息子と来た堀くん
成人式できゅりあん来た堀くん
成人式は満席で入れなくて会場の外で見てたらしい
今日の衣装は全員ヘビ柄(遠山校長も)
本当は全員で一つのヘビになりたかったけど演奏ができなくて断念した
ベボベの正月は昨年末までライブしていて、1月3日にはこのリハをしていた
遠山校長も元旦にラジオの仕事、ベボベのことも話した
1月4日は全員で新日本プロレスが行われる東京ドームへ
花道の隣だったから音とスモークが近くてびっくり
招待だったけど堀くんは既にチケット買ってた(プロレス仲間サンボマスター木内さんと見に行った)
遠山校長「もうすでにトークパート15分押してる」
堀之内パートは自分の人生
小出「2曲目の選曲、何?」
堀「こんな時期もあったんだっていう…そんなことを思いながら聴いてください笑」
風来
ダビングデイズ
ホワイトワイライト
堀くんの人生を遡っていくかのようなセットリスト。
バンドで全国を回る風来で始まり、毎日を繰り返すダビングデイズに繋がり、超初期の曲ホワイトワイライトへ原点回帰していく。
本人の人生を遡っている3曲と堀くんは言っていたけれど、本人だけではくてBase Ball Bearそのものを遡っている3人のストーリーのようなセットリスト。
バンドがずっと続いていったらいつか将来この流れでセトリが組まれたりすることもあったのでは?などと思ったり。
風来は2年前のツアーや武道館で演奏されていたから比較的聴けているイメージがあるけれど、ダビングデイズはなんと6年ぶり。もっと演奏しているイメージがあった。
ダビングデイズなんて何度やってもいいのでこれからも比較的セトリ入りする曲に入れてあげてほしい。
ホワイトワイライトは前回の武道館ぶり。
ここぞという時などしか演奏されない、めったにやらない曲なので本当に嬉しい。
MC②
遠山校長「(最前で泣いている人を見て)そりゃ泣きますよね」
小出「(2曲目が)疲れた…」
ホワイトワイライトのタイトルは堀くんが名付けた
歌詞も書いたけど人生も恋愛も全て「坂」に例えてしまっていた
小出が書き直した
小出パートは図書館戦争セット
実はimage clubは元々インストで、図書館戦争の主題歌として提案していた
アップテンポな曲が良いとなってchangesを作った
changesのベボベ3人での呼び名は「チャンゲス」
今のimage clubは元々インストだったものに歌詞を付けたもの
まだ擦り続ける日比谷野音初回image club気絶事件
image club(インスト)
changes
初恋
まさか令和のこの時代に、図書館戦争関連の曲が連続して聴けるなんて。
image clubどうせならボーカル有りも聴きたいとも思ったけれど、きっとインスト版もう一生聴けないと思うのでここで聴けてよかった。
いつかまた図書館戦争関連の映像作品があったとしたら、主題歌をまたBase Ball Bearにお願いしてほしい。
図書館戦争パックがあるってことは将来おおきく振りかぶってパック(野球パック?)もあるということでは。(ドラマチック、今は僕の目を見て、ファンファーレが聞こえる)
MC③
曲が終わって抜け殻の小出
初恋は変拍子だから難しいしお客さんもノリにくい
関根パートへ
関根「Base Ball Bearには半音下げが3曲あってセトリに入れにくい。だからここでやってやろうと思ったけど話し合いの結果1曲だけになりました」
話し合いの結果→小出堀「面倒くせぇ」
関根「2曲目は巳年に合う曲」
関根「3曲目の選曲は特に意味ない」→全員「ないのかよ!!!」
小出「このパートは特に疲れる…」
遠山校長「みんな聴きたいかーーー!!!」→大拍手
school zone
動くベロ
ストレンジダンサー
演奏されたのはschool zone(他2曲の半音下げは神々LOOKS YOU、こぼさないでShadow)
最後に披露したのはなんと2012年のツアー新呼吸らしい。
動くベロはなんで巳年っぽいのかライブ中は分からなかったのだけれど、うねうねしたリズムやベロがヘビを連想させるから、とのことらしい。(友達談)
すごく個人的な話だけれど、動くベロはDIARY KEYツアーで日替わり枠で当時聴けなかったので今回聴けて嬉しい。
DIARY KEYは名盤で今後も聴きたい曲が多いので、これからも引き続き演奏してほしい。
ストレンジダンサーは本当に嬉しい…ベストツアー以来。3人アレンジでの演奏は初めて。
君の目人気投票でもベスト10だったので、定期的に演奏してほしい。
MC④
小出「告知があります!」
3月9日にSMA50th企画のトリで橋本絵莉子と対バン
最後のブロックに入る前に渋谷ノンフィクションの裏話
堀くんがEndless Etude入る前に1曲飛ばした話
トントコストコン(エンエチュのイントロ太鼓)事件
曲飛ばしたの24年目で初
これから演奏するのは、その渋谷ノンフィクションで飛ばしてしまった曲
カシカ
tobu_tori_
渋谷ノンフィクションで飛ばしてしまった曲、カシカ。まさかの選曲。
聴いていると今年はC2リリースから10年なのかと感慨深い気持ちに。
今聴いても全然古さを感じさせないので、やっぱりC2は今考えても時代の先を行っていたアルバムだと思う。
この曲が渋谷ノンフィクションで飛ばされてしまったのか…と思うと残念。(あちらは配信もあったので)
ぜひこれを機に、あの日見れなかった人に届けるために定期的にセトリ入りしてほしい。
そして新曲tobu_tori_
新旧曲が続くこの並び。tobu_tobi_がC2に入っていてもおかしくないし、カシカが最新曲でもおかしくないと思うほど色褪せてないと感じた。
そんなに好きじゃなかった
最後のそんなに好きじゃなかったは遠山校長とのコラボ。
「お前らベボベが好きかーーー!」「俺も好きだーーーー!!」「そんなに好きじゃなかったーーーーー!!!」
↑今考えたらすごい曲フリ
遠山校長上手に行き、下手に行きと動き回る。
関根と一緒に上手行ったり、小出一才歌わないのでマイクスタンド離れてトークエリアで座り込んで弾くなど自由。
19:00 本編終了
19:01 アンコール開始
夕方ジェネレーション(アンコール)
いつもの叫ぶ前フリもあり始まった夕方ジェネレーション
地元大井町に堀くんの雄叫びが響き渡る…感慨深かった。
アンコール曲色々あるけど、地元凱旋ライブだから最後はこれで終わろうと考えての選曲?
関根そんなに好きじゃなかったに続いてステージ上手にやって来てくれる。
きゅりあんは端まで道があるから、端まで動いて来てくれる様子を今度はワンマンの広いステージで見たいと思った。
ぜひまたこの会場でやってほしい。
19:09 アンコール終了
🎍Happy New Year!🎍
— BaseBallBearOfficial (@BBB_Staff) January 5, 2025
「新春ベースボールベアちゃん祭り2025」にご来場いただき、ありがとうございました!
✨本年もBase Ball Bearをどうぞよろしくお願いいたします!✨#baseballbear #遠山大輔 #グランジ pic.twitter.com/eJ9q0iUNyv
ベボちゃん祭り2025ありがとうございました!
— Base Ball Bear 小出祐介 material club (@Base_Ball_Bear_) January 5, 2025
と〜〜〜〜やまさんもMC &歌唱最高でした!
今年も元気に頑張りますので、よろしくお願いします!
次回ライブはお待たせしました、橋本絵莉子さんとの対バンです!
よく見ると面白い一枚を添えて
(photo by AZUSA TAKADA) pic.twitter.com/HufbmyYixD
自分も今日これから心込めてライブしてきます🔥🔥🔥#ベボちゃん祭
— 堀之内大介🥁🦍 (@horinouchi_bbb) January 5, 2025
ありがとうございました😊✨ https://t.co/BmsspRivIT
— 堀之内大介🥁🦍 (@horinouchi_bbb) January 6, 2025
今年もロックバンドのLIVEなのに会場中一斉に笑う瞬間が何度も!
— グランジ遠山 (@tohyamagrunge) January 5, 2025
Base Ball Bearの音楽が見せてくれる景色はいつもとても綺麗だなあって思う瞬間がこれまた何度も!
そして私は大好きな『そんなに好きじゃなかった』を生演奏で歌わせて貰った!恐縮過ぎる!
2025年良いスタート過ぎた!!#ベボちゃん祭 pic.twitter.com/ZG6nGwjV4T