
『旬杯』参加します(#^.^#)
7月1日の記事の中で、『旬杯』について私なりの「みんなの俳句大会」の振り返りと運営の皆様への応援を書きました(^^)/
『旬杯』に関連して書いたところだけ、一部ピックアップさせてください🎵

【旬杯のお知らせ🎵】恵子の記事より
今回が「凍結前最後の大会」だそうです💦
私も、この大会には「アポロ杯」から参加させていただきました。
参加できなかった大会(白熊杯には残念ながら参加できずごめんなさい💦)もありますし、短歌だけの参加もありましたが、毎回参加するたびにたくさんのコメントをいただいたり、時にはプレ企画に参加したり、時には賞なるものをいただいたり、時にはコンプリート出来たり、時には「勝手に賞」もやってみたり、いろいろな方と繋がることができた大会でした。
一時は俳句にはまり(笑)「俳句幼稚園」に参加して毎日指折り数えて詠んでいた時もありましたが、17音で自分の思いを表すことに限界を感じたり、センスのなさに落ち込んだりして(笑)俳句から離れてしまいました。
そんな私ですが、「みんなの俳句大会」は緩やかに参加できるということもありゆるふわに参加してきました。
今日は参加の歴史をまとめて「ありがとう💗」の気持ちをお伝えしたいです💕
◎アポロさんに挑戦!⇒初俳句参加!(8月3日)
◎「白杯 みんなの俳句大会」に参加(10月13日)
⇒「ナイス着想で賞」を頂いちゃいました
◎『沙々杯』やっと投句(1月6日)
◎春の俳句#宇宙杯「宇宙俳句」(4月16日)
◎【宇宙杯】「#宇宙川柳に参加します」(4月16日)
◎【宇宙杯】「#宇宙短歌に参加します」(4月17日)
◎【プレ企画参加】「七夕に願うこと」(7月1日)
◎「鶴亀杯 みんなの短歌大会」に参加させていただきます (7月12日)
◎「鶴亀杯 みんなの川柳大会」に参加させていただきます (7月13日)
◎「#ちゃっかり都々逸」(鶴亀杯スピンオフ企画)(7月14日)
◎やっと「鶴亀杯 みんなの俳句大会」に参加できました(7月19日)
◎【鶴亀杯】「幸せな気持ちをありがとう(勝手に賞)」をお贈りします(8月3日)
◎「感謝で賞!」心から「ありがとう」と叫びたい!(8月18日)
◎『十六夜杯』に参加します(10月17日)
◎『十六夜杯』ありがとう(11月4日)
◎【ライラック杯】プチ応援とプチ参加(4月11日)
私なりの参加もまとめてみるとなかなかの歴史ですね(^^)/(自画自賛(笑))
凍結前最後の大会。まだまだ日数もありますから、ゆるゆると参加させていただけたらと思っています(今の気持ち💗)
創作が苦手でも(←私のこと)、創作した記事に対してコメントが苦手でも(←私のこと)、この大会は自由度の高い大会なのでご一緒に参加してみませんか?(‥と自分を鼓舞する(笑))

7月1日に☝の記事を投稿してから、575,57577と指でおりながら、
『プレバト』を見て、
「みん杯」に投稿された俳句や短歌を見て、
「う~ん、やっぱり私の創作はセンスないな~」と凹みながら(笑)・・・
あっという間に投稿期間終了まで10日となってしまったようです💦💦
・・・と言うわけで、今回は「とうけつ前最後のみん杯」なので、ゆるゆるとコンプリートしたいと思います(*^-^*)
短歌については、「うただ荘」にも参加させてください💕

#旬短歌
ろうそくの 灯りをかこみ しりとりす 雷の夜 外は閃光
子どものころ、雷が大嫌いだった。そして昔はほとんど停電になった。真っ暗な中、あの響く音、閃光に耳と目を塞ぎ、怖がっていると、母がろうそくを付け、父が「しりとりしよう」「クイズをしよう」と私たち姉弟を誘い、そのろうそくの周りに集まって楽しいクイズやしりとりをした。
最近は、どんなに大きな雷でも、近くに落ちても停電にならないけど、昔はよく停電になった。子どもの頃にみんなでろうそくを囲み、くっついて夜を過ごしたことを今でも雷が鳴るたびに思い出す。
夏景色 ラジオ体操 水遊び 花火大会 これぞ夏なり
夏と言えば、子どもの頃の「夏休み」の景色が思い出される。
朝ミンミンとセミの鳴き声を聞きながら、ラジオ体操に行ったこと(ハンコをもらうために(笑))、毎日のようにあった小学校のプール時間、そして、地域のお祭りや花火大会🎆
俳句と違うので、夏、夏、夏、と夏をただ重ねて詠んでみた。
長崎の 広島の また沖縄の 過ち忘れず 平和を求む
今年は夫が出張していた長崎に出かけてきた。長崎の街は、教会の鐘が鳴り響き、平和公園や長崎原爆資料館もまた過去の戦争を思い起こされる。
大学生の時に広島にも行って胸が痛くなった。原爆死没者慰霊碑の前に飾られている「安らかに眠ってください、過ちは繰り返しませぬから」の言葉に涙した。そして、戦争の時に犠牲になった沖縄も夏になると思い出す。
日本は戦争でたくさんの犠牲者を出した。でも、日本もまた被害者だけではいられない。日本も突然の攻撃をし、他国を侵略し、多くの被害者を出した。決して忘れてはいけないことは「過ちは繰り返さないこと、それを忘れないこと」
今でも、世界では戦争が終わらない。夏こそ、平和を考える時だと思う。
#旬俳句
やっぱりちょっと苦手だけど、参加します(*^-^*)
キラキラの命いただく夏野菜
今年も夏野菜の収穫の毎日。朝の野菜はキラキラしていて、その野菜の命をいただいて、私の命もキラキラと輝かせたいという思いを込めて
のんびりとただのんびりと雲の峰
今年の夏は、入院手術後だったので、青空や白い雲をのんびりと見ることがあった。そんなゆったりのんびりした夏も人生の中でよい経験だったのかもしれない。
大渋滞橋の上から大花火
子どものころ、花火大会の日に(多分お盆)道が大渋滞になり、ちょうど橋の上で車が止まってしまい全く動かない。そのおかげで橋の上から素晴らしい花火を見続けられた思い出がある。川の上で花火があげられるため、橋の上は花火を見るのには最高の場所だった。
#旬川柳
世界中 子どもの笑顔を 守りたい
川柳とは呼べないものだけど、夏になると平和を考えることが多い。
子どもは未来、子どもが次の社会の主人公。
世界ではまだ戦争が続いている。貧困や孤独のなかにいる子どもたちもいる。そこで暮らす子どもの笑顔も守りたい。
さらにコロナ禍に笑顔が消えてしまった数年、戦争ではなくても守らなければならないのは「子どもの笑顔」そして、全ての大人の笑顔。
汗をかき『健康長寿』を めざす夏
出来れば健康で介護を必要としないで自立して生きていきたいなと思わされる今日この頃。
「健康長寿」とは☟☟☟
「健康寿命」は、健康上のトラブルによって、日常生活が制限されずに暮らせる期間と定義づけされています。 日常的に介護などを必要とすることなく、自立した生活を送れている年数のことを表しているわけです。 長寿の国となり、平均寿命が延びる中、最後まで健康で生きたいと誰もが思うはずです。
あこがれは リゾートの海 温泉めぐり
少し前は山登りや冒険も大好きだったけど、最近のあこがれは、リゾートの海や山、そしてやっぱり「かけ流しの温泉」でのんびりすること。
暑い夏でも、山懐にある温泉に入るのは最高ですね。
今年の夏は海にも温泉には行けそうにないけれど、秋になったら温泉には絶対行きます(笑)
ずっと気になっていた『旬杯』に参加できました\(^_^)/
ホッと一安心🎵
こちらでも紹介いただきありがとうございました<m(__)m>
みん杯運営の皆様、
暑い夏です。お身体に気をつけて無理せず、楽しんでお過ごしくださいね。
応援しています💗
【投句期間】
6/25 0時〜7/25 20:00
【俳句】
ハッシュタグ #旬俳句
夏っぽい句 1〜3句(1記事) *無季語も歓迎
【短歌】
ハッシュタグ #旬短歌
なるべく夏っぽい短歌を推奨 1〜3首(1記事)
【川柳】
ハッシュタグ #旬川柳
なるべく夏っぽい川柳を推奨 1〜3句(1記事)
【その他】
■ 過去作品での応募も可です
■ 俳句・短歌・川柳は別記事でも、1記事にまとめてもOK(該当するハッシュタグを全てつけて下さい)
■ 本記事リンクしていただけますとありがたいです
■ 3句、3首未満での参加はその旨記載していただけるとありがたいです
■ おひとり様各部門1記事までです
■ 露骨なアダルト表現等、公序良俗に反する作品は受け付けないことがあります
■ Chat GPT等、AIによる作品は禁止です
■ 各賞は別途ご案内します
読んでくださり
ありがとうございました
<m(__)m>

【書いた人】
恵子@夢☆相談室です。
「恵子さん」と呼んでください。
⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー彡/
ポジティブ心理学実践インストラクター
好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、朝散歩、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、おしゃべり、雑談、カーブス
尊敬する人/マザーテレサ
リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。
オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして、
心理カウンセラーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信しながら、
仲間と立ち上げた「夢🍀相談室」のワークショップ
や雑談会を開催しています。
Twitterもしています。
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について
投稿したり、
同様の投稿をしている人をフォローしたり
RTしたりしています。
Noteとも共有で投稿することも多いです
https://twitter.com/mix8853
よろしくお願いいたします<m(__)m>
いいなと思ったら応援しよう!
