見出し画像

なぜ「心理カウンセラー」の学びをしようと思ったのか💛

11月中旬にある資格の通信教育を申し込んだ。
それは「心理カウンセラー」☆彡

①メンタル心理カウンセラー
②上級心理カウンセラー

二つの講座を同時にやっていくことにした。
でも、講座のテキストが届いてから、箱からは出したが、精神的にも物理的にも色々あって(嬉しいことも残念なことも。。)テキストを開くこともせず手を付けることができすにいた。

いつも【note向上委員会】で「来週の記事」を書く時に、
「私がなぜ心理カウンセラーの学びをすることにしたのか」の記事を入れて自分なりの「学ぶ」ことへのモチベーションをあげようと思っていたが、それでもなお、始められずにいた。

そしてあっという間に12月も末になってしまった。
去年の12月は、色々な振り返りをして、沢山の記事を書いた。
沢山の区切りをつけて、最後には『心理カウンセラー』の学びは1月から始める!と決意表明(笑)

そして、1月になった。

お正月気分を味わったり(笑)、仕事を開始したり、新年のZoomなどが一区切りした1月10日、初めてテキストを開いた。

そして、とにかくテキストを読み、問題を解き、またテキストに戻る、を繰り返した。

その繰り返しの中で、私がなぜ「心理カウンセラー」の学びをしようと思ったのか、自分自身でも気持ちがもう一度はっきりしてきて、モチベーションもあがり、日々、集中して学ぶようになった。

私の知らなかった心理療法を学ぶ中で、「私がしたいことはこれかもしれない」も見えてきたり、私がこれからしたいと思っていることに、この学びは生きるかもしれない、と思ったりした。

なぜ、私がこの学びをしようと思ったのか・・・

それは、私が企画した二つの募集記事から感じたことが多かったから。。。

#大好きな家族

そのころ、「終活ワーカー」として、「人生の終わりを考える時に家族との関係は大切」というメッセージを送りたいという気持ちがあったため、この題名で記事を募集した。
大好きな家族の姿を書いてくれる方も沢山いて、嬉しい気持ちにさせられたが、逆に家族への複雑な思いを抱えている人の心も知った。

「大好きでいたい」「大好きになりたい」
「でも、大好きなんてなれない」

その声を聴いた時、「終活ワーカー」としての「家族との関係を大切にして、思いを伝えておくことが大切」だという問題の以前に、「家族」との関係について苦しんでいる人に「家族は大切」と言うだけではだめだ、どのように考えていったらいいのか、真剣に考えなければ、という思いにさせられた。

沢山の方の記事投稿から沢山のことを学んだ。

①『#大好きな家族』のマガジン👇️

https://note.com/mix8853/m/m558fc16db4cc


その声を聞き、それでもなお、「あなたは愛されて今ここにいる」ということを伝えたい、「家族」との関係の再構築をすることはできないだろうか、と思った。

その後、何人かのnoterさんが、この記事をきっかけに「家族との再構築」に挑戦してくれた。

もちろん、簡単に「再構築」なんてできない・・
苦しい思いを抱えながら、怖さを感じながら、少し距離を置いていた家族との繋がりを作っていく。

そんな姿を見て、「家族の再構築」のためのお手伝いができないだろうか、と考え始めたのだ。

それは「再構築」だけではない。
家族からもらったもの、家族との関係で幸せだったこと、も振り返りながら、それでもなお、「家族との関係」に距離を置く、という選択も納得して決意できればそれも良いと思ったし、それも後押ししたいと思った。

大切なのは、自分の人生で、家族、そして家族だけではなく、今生きているのは、誰かがいたから、ということを思い起こしてもらって

◎与えられてきたこと
◎愛されたこと
◎大切にされたこと

を振り返ってもらいながら、自分自身で「家族」との関係の「再構築」の在り方・関わり方を考えてもらう、そのお手伝いができたらと思った。

そのために、しっかり「心理学」の基礎を学び、人との関わり方を学び、話を聴く(傾聴)ことを目指して、学ぶことにした。
そんな私の後押しをしてくれた方々もいた。同じ講座で学んでいるnoterさん、リアルの友達もいた。

さらに、色々なコミュニティーに参加したり、自分自身も「雑談会」を開催するときにあらためて「心理的安全性」についても考えさせられた。

「場」「コミュニティー」また「対話」には
◎安心できる
◎信頼できる
◎自分を語っても良いと思う

と思える「場」「空間」が必要だと思った。

そんな「場」を作りたいと思った時に、ファシリテーターとしても、また思いを受け取るためにも、「心理カウンセラー」の学びは必要だと思ったのだ。

そして、安心した『場』や環境の中で、過去を振り返り、今を生きて、さらに「これからの夢」を持つこと、「夢」を語ることで、自分の生きている意味を感じたり、目指すものを考えたり、他の人の夢を知り、応援しあう関係が作れないものか、家族との関係だけではなく、信頼できる存在、「場」があることも大切ではないか、そしてお互いが自分の強みを生かし合って、応援し合う経験も出来るのではないか・・

それこそ「喜んで豊かに生きる素敵な人生」に繋がるのではないかと思った。

そんな思いで、
#私の夢
の記事募集をした。

②『#私の夢』のマガジン👇️👇️

https://note.com/mix8853/m/m36f0bc5c2cdb


沢山の夢を聞く中で、誰もが持つ「大きな夢」「今ここの夢」を現実のものにしていく、その応援を私なりのやり方でしていきたいと改めて強く思うようになった。


そして、仲間と「夢☆相談室」を始めることにした。

夢☆相談室

これは私の力だけでするものではない。
個性的で温かい同じ思いを持った相談員と、夢を持った人たちの思いを受け止めながら、私たちに出来る応援をしたいと思っているし、それができることが楽しみだ。

それは、相談員全員の思い💛、そしてそれを実現すること、それも私達の「夢」になった。
そして、私達相談員一人一人の夢も一緒に叶えていく!!

相談室長(一応ね💦)の私も相談員も学び続けることも大切だと思っている。
その学びの一つに私は「心理カウンセラー」の学びが必要だと思ったのだ。
私のこの仲間は、それぞれの夢を見つけながら、学び続けている人ばかり。。

そんなとても尊敬できる4人を紹介!

<相談員の紹介>




そんな私たちが開く「第一回ワークショップ」は、今週末の土曜日♬
講師の里菜子さんも入れて、11名で楽しむ☆彡


これからも様々な角度から開催していく予定😄
2月の告知もお楽しみに💛


私のこれから。。。

みんなの夢を応援するために、そして私自身の夢を叶えるために、
それは「赤ちゃんから終活まで」を応援するために、「終活アドバイザー」として活動していくためにも、リアル、オンラインで、多くの方の声をしっかり受け止めて、適切な対応をしていくためにも学び続けたい。


そのために、
挑戦した学びをしっかり自分のものにすること
これからも学びを深めること

に取り組んでいく。

資格は取得して終わりではない、取得してから、どう生かすのか、自分自身がどう生きていくのか、が大切!
そう心にとめて、これからも学び続けたい(*^-^*)

「夢☆相談室」の発展のためにも、私の身近な方々のためにも、家族のためにも、そして私の夢のためにも♬

アラ還の私だけど、まだまだ出来ることがある!
若い方はもちろん、アラ還の皆様も、それ以上の皆様も、ご一緒に、楽しく生きていきましょう💛
無理はしないで、自分の歩幅で、ゆるふわに☆彡

「赤ちゃんから終活まで 喜んで豊かに生きる素敵な人生」とあなたの夢を応援します(*^-^*) 「雑談こそ世界を変える」の思いから、オンラインで「ゆるふわ雑談会」を毎月開催中。 あなたの過去・現在・未来をサポートするために、現在「心理カウンセラー」勉強中!!

はい、「ゆるふわ雑談会」も毎月ではないかもしれないけど、今後も開催していきますよ~♬

今回も読んでいただき
ありがとうございました<m(__)m>

「書いた人】

江村恵子@夢応援・ゆるふわ雑談会です。

「恵子さん」と呼んでください。

⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー勉強中☆彡

好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス

尊敬する人/マザーテレサ

リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。


オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。


また、仲間と立ち上げた「夢☆相談室」の室長もしています。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 
投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>


#心理カウンセラー
#通信教育
#大好きな家族
#私の夢
#夢相談室
#学ぶこと
#アラ還














サポートありがとうございます!感謝感激です💛