朝ドラ「ちむどんどん」を見て思うこと(^^)/
退職してから、朝ドラは欠かさず見ている。
見始めたのは、「エール」から☆彡
人気、不人気、色々あるかもしれないけど、私はどれも大好きで、
今までずっと毎朝楽しんで見続けてきた(^^)/
そして、今放映中の『ちむちむどん』🎵
今週中に最終回になる予定…
『ちむどんどん』の朝ドラは
色々言われているようだが、私は楽しんでみている。
『ちむどんどん』とは、
もちろん、私もこのドラマ、展開の早さだったり、登場人物の一人一人を丁寧に描いているためなのか、あれ??
と思うこともあるけれど、
最近、ふと、このドラマの魅力に気が付いた。
このドラマで、主人公の暢子が、ふとしたきっかけで、さっさと新しい未来へ『ちむどんどん』して、進んでいく姿に、
「それはないでしょ」とかも思っていたけど、
それは、多分私の常識で考えた時の反応。。。
でも、ふと気づかされた❗
ではなく、
つまり、胸がワクワクo(^o^)oする方を選択すれば良いのだと…
私たちの人生も同じ(^-^)/
あの時、こうしておけばよかったと人生で後悔しないために、
自分の選択は、
『ちむどんどん』=胸がワクワクする
方を選べば良いのだと思う🎵
後悔のない人生を選ぶということ
動くことで少しずつ見えてくる
まさに、暢子は、
先がどうなるかなんかわからなくても、『ちむどんどん』を感じたら、すぐに動くことで少しずつ何かが見えてくる姿が描かれている❗
そして、周りの人々か、一切否定せず、応援し続ける❗
視聴者としたら、
そんなにうまくいくわけないでしょ?
と思ったとしても
ドラマだから❗(笑)
よく、ドラマにたいして、現実的じゃない、というコメントも見るけれど、
朝ドラは、
見ている人を元気にして、
力付けて、励ますもの。
それで良いと思う❗
私は、ね(*^^*)
『ちむどんどん』は、確かに、ドラマとしては色々あるかもだけと、
沖縄返還50年の年に、沖縄を舞台にしたドラマが作られた意義、
一人の人生は、家族や回りの人々の人生が影響していること、
みんなが、相手を尊び、応援しあっていること、
そして
人生の選択は『ちむどんどん』=ワクワクする方で良いのだというメッセージが、私には届いた☺️
あと数日、今回の朝ドラも見届けたい✨
私はこれからも、
ワクワクした人生=ちむどんどん
して生きていきたい、
いや、生きていく🎵
社畜のときには、気づかなかった、
家族との関わり、
自分の気持ちを大事にすること、
好きな本を読むこと、
繋がること、
noteでの出会い、
私の回りには
素敵なこと、恵みがいっぱい💓
恵みに感謝して
毎日を喜んで豊かに生きていきたい‼️
『ちむどんどん』しながら(^-^)/
あなたも私と一緒に心地よい場所で『ちむどんどん』しませんか?
「夢☆相談室」では、10月のワークショップの募集を大安吉日の今日から始めました❕
要項は、👇👇👇
また、講師のペペシさんの記事もぜひお読みください(^-^)v
👇️👇️👇️
「夢☆相談室」の画像に、ペペシさんがコラボしてますよ🎵
(ペペシさん作)感激です(*^^*)
皆様のご参加を
お待ちしています!
今回も読んでくださり
ありがとうございました
m(__)m