![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166347543/rectangle_large_type_2_f9cd0dc0b3f7baebdd84fbae420e3b2f.png?width=1200)
EC-CUBEとECサイト構築SaaSの違いについて
弊社(M&I Works)は、インターネットビジネスに関するコンサルティングから、企画・制作・開発・ホスティング・保守サポート・システムエンジニアリングサービスまでのすべてのサービスをご提供することにより、インターネットのすべてを統合したトータルソリューションをワンストップでご提供しております。
今回は、EC-CUBEとECサイト構築SaaSの違いとメリットについて記載致します。
ECサイト構築SaaSのサービスとは
ECサイト構築SaaSとは、有名なサービス名の一例として下記のサービスがあります。
①Makeshop
②Shopify
③BASE
④futureshop
⑤カラーミーショップ
などがあります。
ECサイト構築SaaSのサービスのメリット
①短期間でECサイトを構築できる
ECサイト構築SaaSのサービスの場合は、ECサイトに必要最低限の機能が構築されており、小規模事業者や用途が限定されている場合は、標準機能に沿って運用する事で、短期間でECサイトを構築出来る様になっています。
②システム構築のセキュリティ対策や保守運用が不要
システム環境(サーバやネットワーク)の保守運用やセキュリティ対策がECサイトを始める上で重要な課題になりますが、ECサイト構築SaaSのサービスを提供する会社が担うのでユーザの負担が減り、ECサイトの運営に注力できます。
③コストを抑える事ができる
費用はサービスによって異なりますが、必要最低限の機能であれば上記のセキュリティ対策や保守運用込みで初期費用・月額利用料が数千円~数万円程度で利用できるサービスが多いです。
EC-CUBEとは
EC-CUBEとは、株式会社イーシーキューブが提供する純国産のECサイト構築のためのオープンソースのソフトウェアです。
ECサイトの構築や運営に必要な機能が網羅されており、さらに売上集計や在庫管理も搭載されており、クレジットカードによる決済や他言語機能などもプラグインにて多数公開されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734862436-7AoV1wx3OTQpDRFU02NGHL5e.png?width=1200)
EC-CUBEのメリット
①ECサイト構築の開発コストが抑えられる
EC-CUBEにてECサイト構築をすることによって、構築コストが抑えられます。もしも、ECサイトを独自に開発しようとした場合、0から設計を行う必要がある分、開発にかかるコストと構築後のセキュリティ対策やシステム環境(サーバやネットワーク)のコストが増大します、
EC-CUBEを使う事によって、ECサイト構築に必要な機能がそろい、セキュリティ対策についてもコストを抑える事ができます。
②自社の要件に合わせてカスタマイズが行いやすい
ECサイトを作る上で、自社の要件に合わせてカスタマイズがしたいケースがありますが、EC-CUBEは豊富なデザインテンプレートやプラグインにて様々なカスタマイズを行え、ソースコードも公開されていますのでカスタマイズ性が高いです。
③情報共有のコミュニティが豊富
EC-CUBEに関わる開発や店舗運営に向けたコミュニティが充実しています。一例として「EC-CUBE開発コミュニティ」や地域毎のEC-CUBEユーザー会による勉強会などがあり、質問や勉強がしやすい環境が整っています。
EC-CUBEでの事例
①ECサイト構築SaaSを使用しているお客様にて、受注時メールをRPAにて運用していていた所ECサイト構築SaaSのサービス会社にて受注時メールの仕様が変更によりRPAが使えなくなったという事例がありました。
EC-CUBEであれば、ECサイト構築SaaSのサービス会社の様な突然の仕様変更などの影響なく自社のECサイト運用の仕様に合わせたカスタマイズ等にてECサイトの構築が可能です。
②ECサイト構築SaaSでは連携が難しいECサイト以外の基幹システムとの連携がEC-CUBEでは可能です。
ECサイト以外で利用している基幹システム(会員情報、商品情報、在庫管理、出荷管理など)をECサイトにて利用したい要望が多々ありますが、EC-CUBEであれば受注時のタイミングで、サイト運用とは別の場所にて発送作業等を行っている発送センターなどへの発送指示や発送フローをカスタマイズ等にて基幹システムや発送管理との連携も可能です。
③ECサイトにて越境ECを考えた構築を行う場合、ECサイト構築SaaSでは為替情報や多言語の運用が難しい事が多いですが、EC-CUBEであれば為替情報の反映や他言語の運用など越境ECを考慮したECサイト構築も可能です。
まとめ
EC-CUBEはECサイト構築SaaSを比較した場合に、自社に合わせた仕様にカスタマイズ性やセキュリティ対策が高くユーザサポート体制も充実しています。EC-CUBEでは、公式認定パートナー制度もあり技術力やサポート力のある企業ごとにパートナーランク付与されていますので、EC-CUBEインテグレートパートナー企業にEC-CUBEを用いたECサイト構築のご相談をオススメ致します。
弊社はEC-CUBEインテグレートパートナー企業として万が一のトラブルにも手厚くサポートをしておりますので、お気軽にお問合せください。