![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130230720/rectangle_large_type_2_8669d68e3f7c8e2366e2a19bd17503ec.jpg?width=1200)
【正解はなんだ?】秘湯の旅、新高湯温泉、山形、あしかがフラワーパーク(1泊2日)
旅慣れた友人のプランに乗る。自分では思いつかない目的地やルート。
こういうの、ありがたく楽しい。
2024年1月。大人の休日倶楽部パスを活用。
(1日目)米沢から白布温泉の奥、新高湯温泉
まずは新幹線で米沢。
米沢牛で有名だけど下車したことはなかった。
駅に牛のモニュメントがあって気分が上がる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130230763/picture_pc_699616b1a955536a3d24c9ed691b591b.jpg?width=1200)
そして何と言っても雪。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130230836/picture_pc_f32d35f6e1d9da737d358bcd590323a9.jpg?width=1200)
ほんの2時間半前は東京にいたのに雪景色の中にいる。不思議…
公共交通機関のバスはきちんと動くのか?と不安になる。
バス停、しかもそのバス停にだけ並んでいる人が多い。
皆さん、同じ目的地?
バスは補助席を出すほど大盛況。
40分乗車のバス、みんな座って乗れて安心した。
白布温泉天元台湯元に宿の迎えのバス。
雪道の昇龍坂、急だし恐ろしい。
私には運転出来ないなあ。対向車が来たら泣くな。
吾妻屋(あづまや)旅館。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130233739/picture_pc_96f2af0f9bfd87f0332522ca5a1110db.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130233742/picture_pc_0c2b5afb00d5a77e6651cd538a65d845.jpg?width=1200)
標高1126メートルの温泉。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130233895/picture_pc_eb41af530dff7cf05ed7a78182a9f0f4.jpg?width=1200)
アクセスだって良い訳ではない。
まさに秘湯!気分が高揚することこの上なし!
「日本秘湯を守る会」の存在を初めて知った。
露天風呂は混浴のため、湯浴み着を購入。1000円。
さっそく温泉を味わいに。
外は雪が降る。入浴まで「寒い、サブ、サブ、サブ…」と声に出さずにはおれない。
しんしん降る雪を眺めながら入浴するのは極楽。
だが湯から上がるとき、湯浴み着が張り付いてまたサブ、サブ、サブ…
混浴なのも気にならない。
内風呂もいいけど、私は貸切風呂が一番好きだったな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130251728/picture_pc_c356474a123202934d8cbeaca14e115b.jpg?width=1200)
宿のお食事。
米沢牛ステーキの付いたコース。
いや、お肉が美味!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130251902/picture_pc_43235a54a9144ab4fbaa71b1f99d56ee.jpg?width=1200)
お部屋は学生の合宿風だが、秘湯はこれでいいのだ!
(2日目)山形、あしかがフラワーパーク
翌朝も入浴して秘湯を満喫して宿をあとにする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130251975/picture_pc_4d1a23e053d710adfcf41f0d84b3381e.jpg?width=1200)
山形へ。
紅の蔵。
山形在住のトモダチに勧められたあんちん堂さんの「でか金つば」
満足感が半端ない。
「つや姫を使ったかりんとう」:お土産に持ち帰ったが家人が「いままで食べたかりんとうで一番美味しかった」という感想。
990(クックレイ)さんで山形牛。
美味しいものいただく幸せ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130252029/picture_pc_e8a9a13829f75218b53f97e97573c1e1.jpg?width=1200)
次の目的地はあしかがフラワーパークのイルミネーション。
藤の季節、日中の訪問はあったが夜は初めて。
新幹線で小山に行き、両毛線に乗り換える。
あしかがパーク駅が出来ている。
鉄道でのアクセスも良くなって良いんじゃない?
駅を出るとにぎやかな音楽が聞こえてきて、お子さまが喜びそうな感じ?
人工的な光で求めていたものとは異なるか?とも懸念したが、奥に向かうとだんだん楽しくなってくる。
藤棚イルミネーションのしたで写真を撮ると人物の顔が青く写ってしまう!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130252147/picture_pc_145029172da75251d4ac5520c513f7c9.jpg?width=1200)
奥に行くほど好きだった。
日本の四季のプロジェクションマッピング、フラワーキャッスル、光のピラミッド。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130252317/picture_pc_e5f10dbbdffa346ec2b828370f4a7fb6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130252664/picture_pc_1027263c7b667bb96850199fc76901fc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130252665/picture_pc_24533b0aaa34425ccbdd7e06a3e0b217.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130252667/picture_pc_bc450339cd856008b238c519f50f45ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130252753/picture_pc_5371d83a320f03d15d049d02fa53ff38.jpg?width=1200)
リアルな花も!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130252834/picture_pc_2a59257a3473209672c6ae0decc58456.jpg?width=1200)
1時間強、滞在して帰路。
雪見温泉からのイルミネーション。
目を見張る2日間だった。