【日帰りプチ旅】埼玉・吉見百穴
古墳好きの人と話して古墳に行きたくなる。
うずうず…
埼玉の吉見百穴へ(2025年1月)
◼️吉見百穴
「ひゃっけつ」かと思いきや「ひゃくあな」とは!!!
まずはそこに驚く。
読めない、間違って認識していた。
そしてビジュアルが面白い。
砂山に穴がポコポコあいている感じ。
1400年前の古墳時代後期に作られた横穴墓群。
ここはお墓のマンションなんだね。
穴の中にも入れる。
カビのはえたお餅のようなにおい。
落書きもある。あらら…
住居では?という説もあったらしいが、いまはお墓で落ち着いているみたい。
ヒカリゴケも見られる。
ダブルで楽しい。
お土産もの屋さんが2つあり、出て左の大澤さんに寄るといろんな説明をしてくれた。
「埼玉の三大銘菓は熊谷の五家宝、草加のせんべい、川越の芋」と言われ五家宝をお土産に購入。
◼️吉見観音(安楽寺)
オススメされた吉見観音にも出掛けてみた。
地元の人が初詣に来るところらしい。
三重塔もあって素敵な空間。
◼️道の駅いちごの里よしみ
本日最後の目的地。
吉見はイチゴ推しの街と知る。
いちご、売り切れで購入出来なかったけど、帰り道でたくさんのビニルハウスを見た。
いつもと違う景色を見るのは楽しい!