![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61133560/rectangle_large_type_2_40ce15a7386c0969f5e6c3e05cc836ad.jpg?width=1200)
【正解はなんだ?】鳴門旅(2泊3日)
東京羽田から鳴門を目指す!
鳴門2泊3日どう組む?
旅行は天気・体調・資力を睨みながら満足感を
最大値にするゲームのよう…
1日目は大自然?弁天山、祖谷のかずら橋
徳島阿波おどり空港に到着してレンタカーを借りる。
まずは自然山で日本一低い山、
弁天山を目指す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61169502/picture_pc_0374925425bb99dd777f1b5f38809b43.jpg?width=1200)
標高6.1メートルとのこと。
これは山だったのか???
大阪の天保山標高4.53メートルの方が山っぽいか?
昼ごはんは讃岐うどん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61169624/picture_pc_bdfe8e7c26a10194ff63bab59ee60cb2.jpg?width=1200)
↑丸池製麺所さん。食べログ4.4はすごい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61169659/picture_pc_a927a3d83b0e814d94a204ce8d7dd7e8.jpg?width=1200)
↑カルピス小。柔らかくて美味
そしてメインの目的地、祖谷のかずら橋
へロングドライブ。
平家の落人が架けた橋。
橋の踏み板は隙間だらけで14メートル下に流れる祖谷川があり得ない感じで見える。
落とすのでは?という恐怖でスマホはしまう。
足を踏みはずすのでは?という恐怖で手を離せない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61169876/picture_pc_edea262a9c68bd22ea05685de06238de.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61169878/picture_pc_5202ee863285fa5215f434fdc374c61b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61169880/picture_pc_90bfebbfef25761a9019d18a3d1b1375.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61169881/picture_pc_58a4a942fddb25689407757b289f5d7b.jpg?width=1200)
平家の落人よ、
何でこんな心許ない橋をかけた!?
敵が攻めて来たら橋を落とすため???
このスリルにビクつく自分には
バンジージャンプもスカイダイビングも
出来ない!と強くつよく思った。
オススメ度★★★★★
2日目、芸術と島(大塚国際美術館、淡路島)
スタートはお遍路第一札所の霊山寺。
「りょうぜんじ」と読む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61170360/picture_pc_4ccef366df172e7fe0bf4ac081040c74.jpg?width=1200)
↑吊り下げられた灯籠が幻想的
さすが一番札所。お遍路セットが販売されていた。一式揃えて一万円前後。
次は大塚国際美術館。
おかしな規模感の場所だった。
世界の芸術品レプリカが揃っている。
エントランスは国連のよう?
まずは見たかったシスティーナ礼拝堂の
レプリカ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61170109/picture_pc_2195cb30816b30d003d946ec018ed7cf.jpg?width=1200)
米津玄師が紅白で『レモン』歌っていた。め
頭の中で『レモン』が流れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61170482/picture_pc_edf259e1fff3d1a2d101dc10c8a6c717.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61170483/picture_pc_bffded6e7b4d08a31fb461f0a336b90c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61170486/picture_pc_c3122aa30fcd5306aa4723046b4e5fc9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61170487/picture_pc_287d3e8bbde2608c62ac3850ed4075b0.jpg?width=1200)
広過ぎて回りきれない。
レプリカ侮れない…
大塚製薬、これからも応援しよう!
オススメ度★★★★
最後は淡路島へ。
瀬戸淡路鳴門自動車道、走りやすい。
目指すはあわじ花さじき。
ちょうどサルビアが満開で朱色が美しい。
他人にオススメ出来るのどかな場所だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61196030/picture_pc_9394424f6abc3b0b7b0ced26769dd98a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61196029/picture_pc_afedf69f0125507a88e9c5d816e40e76.jpg?width=1200)
↑サルビア、ブルーサルビアよりもやはり赤がいい
オススメ度★★★
3日目、うず潮、室戸岬
ついに最終日。鳴門に来てうず潮を見ない訳にはいかないだろう。
世界最大級のうず潮らしい。
うず潮を見るには橋の上から、観潮船の
オプションがあったが、一番近いのは船、
とのことで船を選択。
わんだーなるとに乗船。
うず潮を見ていると引き込まれてしまいそうで危険ー!!!となるかと想定したが、そこまでではなかった…
ただし不思議ではある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61196526/picture_pc_83ccca6ef7b1a0447c23e3f94d4b0c50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61196546/picture_pc_1862f21723683c388f9f8eefa3fa2526.jpg?width=1200)
最後は室戸岬へのロングドライブ。
徳島県から高知県の突端まで。
ゴツゴツした岩と太平洋が迫力あって良い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61197254/picture_pc_49d1627ca72552a8e0dd06ace52b14d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61197260/picture_pc_083c6c873bbce832ec45744349d85fb3.jpg?width=1200)
↑高知県は亜熱帯?植物も南国風
鳴門旅、食べ物も美味しいし自然も満喫出来て
オススメ!