富士ヒル 女子主催者選抜優勝🏆✨✨
Mt.富士ヒルクライム 主催者選抜 優勝🏆🥇
たくさんのサポートを受けて、また表彰台に上ることが出来ました😭ありがとうございます!
【富士ヒル機材🚲】 重量 6.78kg
フレーム:Liv LANGMA Abvanced SL
ホイール:GIANT SLR 0
タイヤ:CADEX Race Tubeless tire 700×25c
サドル: LIV ALACRA SL
アウターケーブル:日泉ケーブル ウルトラ ライトブレーキアウター (レーザーブルー)
インナーケーブル:日泉ケーブル SP31 スペシャルインナーケーブル ~彩~
バーテープ:LIZARD SKINZ バーテープ 1.8mm(ジェットブラック)
ヘルメット:Liv REV PRO ASIA MIPS
シューズ:Liv MACHA PRO
インソール:SOLESTAR KONTROL
サングラス:bollé LIGHTSHIFTER PHANTOM(12652)
ウェア: チームジャージ(サンボルト)
ビブショーツ:Q36.5 Salopette Unique Woman
ソックス:Q36.5 コンプレッションソックス
最高の機材で、スバルラインを気持ち良く走りきることができました☺️
Mt.富士ヒルクライムスタート
https://funride.jp/report/2021fujihill-senbatsu-report/
(スタート前、いや、ゴールするまでは、いろいろなプレッシャーと腰痛での練習不足。不安で自信なんて全くない状態でした)
でも、スタートしたら考えていたペース配分なんて忘れて、『優勝したい』という気持ちでサイコンも見ずに好きなように走っていました 。
最初の5~10kmぐらいは女子の集団で回していきたいね!と話をしながらも5km地点前からペースアップし 5km地点 通過頃には4人に
10km地点付近で第3ウェーブの男性の小集団に追いつかれ、その集団に乗りましたが次第に女子がバラバラに
私も10km地点通過頃には単独に
いつ後続に追いつかれるか不安を感じながら…
15km付近で男性2人と佐野さん、よしこさんの集団に追いつかれ2~3km?一緒に走りました。
ただ、このまま集団で走るよりも逃げて余裕が欲しいとあせる思いで
何度かアタックして残り3kmぐらいでようやく先行するも踏み続けられず…
結局 よしこさんに追いつかれ、そのまま最後のトンネルまで…
追いつかれた時点で残り数百メートルしかないので、ゴールスプリントを意識して一度後ろへ下がり
ゴールラインを確認できたところで最後のスプリント! やっと【優勝】を確信できやっとホッとすることができました。
富士ヒルゴール前の記憶…
最後の最後まで自信なんてなく、不安な気持ちがいっぱいのレースでした。最後 2位でも充分良い成績じゃんって諦めそうにもなっていました。
でも、ゴールラインが見えた瞬間 今まで応援してくれてた人達や一緒に練習した人の顔が浮かんで、諦めたらいけない。後悔しないレースにしなきゃいけないと思い 最後もう一度踏むことができました。
諦めていたらきっと怒られていたなぁ 笑
諦めなくてよかった😂
一緒にレースに出るのに、私が良い状態で走れるように 出走前までサポートしてくれた2人には本当に感謝しています🙏
メッセージや必要なアイテムを用意してくれたメーカーさんや仲間達も本当にありがとうございます!
私に期待して、喜んでくれる人がいてくれたからこそ最後まで諦めずに踏めて出せた結果です。
これからも頑張ります!そして、ここから更にパフォーマンスを上げていきます!!