![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10263802/rectangle_large_type_2_26b39942d83a07ccda5ba95a5e05c5ad.png?width=1200)
「Say Do Ratio」と失敗から何度でも立ち上がる方法【Week9】
3月になりましたね。
日本は既に花粉が飛び始めており、ここ2年ほど海外で春を迎えてきた身としては、少々厳しい季節になりました・・・が、桜もお花見も大好きでして、今から開花が待ち遠しいです。
それでは、そんな春を万全の状態で迎えるために、今週の振り返りを始めます。
大きな出来事
先週、先々週と日本国内を駆け巡るライフスタイルが続きましたが、今週は1週間ずっと東京で仕事をすることができました。1週間ずっと東京にいたのは、数ヶ月ぶりな気がしますね...。
なので、これまでの週と比べると、大きな出来事はなかったのですが、そのおかげで激動の2月をしっかり振り返ることができました。
始めて0から企画した企業向けのプレゼン研修、バングラデシュ・ミャンマー・日本の若者たちと3ヶ国を巡る学びの旅LAMP、産業をともに創るエクストリーム・カンファンレンスICC。学んだことを一つ一つ、心と頭にしっかり刻み込みました。
学んだこと
この1ヶ月を振り返りながら、果たして自分はどれだけ言ったことを実現できたのか、改めて考えてみました。
全て実行できた・・・というわけではありません。思い出すと悔しくなる失敗もたくさんありました。
でも、そこから心を落ち着かせ、頭を切り替え、すぐ次の行動に移れたのは、少なからず以前から成長した一つの証と言えそうです。
先日、「Say Do Ratio(やると言ったことのうち、実際にやり遂げたことの比率)」について記事を書きましたが、一回一回の成功率をあげることはもちろん、失敗してからどれだけ次の挑戦に移れるかが大事だということを再認識ました。
「Say Do Ratio」はあくまで比率であり、過去の失敗は、これからの成功で取り返せます。ここからが、今日からが勝負です。
昨日書いた自身の言葉ですが、これを大事にこれからも挑戦していこうと思います。
今週書いたnote
今週は先週までストックしていた記事もなくなり、あやうく毎日更新が泊まるところでしたが、何とかまだ毎日更新を続けています。特に急な用事が入って、記事が途中まで書いた状態でしばらく止まってしまい...ということが何回か続き、来週はブログを書く時間はしっかり最初から確保して集中して書ききりたいと思います。
来週に向けて
3月はまた海外へ戻ります。
来週はバングラデシュ、その後はバングラデシュと海外ライフが続きますが、4月から日本へ戻るため、いつも以上に1日1日を大切にしていきます。
それでは、来週も頑張りましょう!