川を眺める足湯テラスの珈琲と露天風呂〜湯谷温泉と鳳来峡〜
日本百名湯のひとつ湯谷(ゆや)温泉
愛知県新城(しんしろ)市。名古屋駅からは車で90分。
鳳来渓(ほうらいきょう)の宇連川(うれがわ)沿いにあります。
今回は新城市で用事があったので、
その用事が終わってから午後遅めのスタートの旅でした。
【旅のルート】
鳳来東照宮&鳳来寺→湯谷温泉宿泊
鳳来山は紅葉の名所でもあり、愛知県の県鳥のコノハズクというフクロウも生息していて(鳴き声がキレイらしい)
山全体が国の名勝・天然記念物に指定されているそうです。
【鳳来東照宮と鳳来寺】
鳳来寺山パークウェイの終点の駐車場から徒歩15分で鳳来東照宮
そこからさらに徒歩5分で鳳来寺です。
多少は勾配や階段がありますが、ちょっとした散策という程度です。
のんびり歩いて参拝しながら景色を楽しめます。
〜ハイキングや登山好きな人へ~
ちなみに徒歩で登山口から石段(1425段)を使うルートだと片道約1時間だそうです。
途中の三門も見られるし、石段を登って来た皆さんも楽しそうでした。
お時間があったらチャレンジしてみるものいいかも知れません。
【湯谷温泉へ】
さて程よく体を動かしたので温泉にGO
鳳来山駐車場からは10分程で湯谷温泉です。
今回の宿泊は湯の風HAZU
まずは川を眺めるお部屋でのんびりして...
温泉は2ヶ所あって、時間で男女入れ替わりです。
写真のお風呂には私は夜に入ったのですが、
夜の山で聞く川の音と沢山の星に感動しました。
そしてお夕食。
時期的に松茸の土瓶蒸しもあり、焼き物もお刺身も鳳来牛のステーキもあって美味しかったです。
翌日、、、
朝食後にテラスの足湯で珈琲を飲んでまったり
(記事トップの写真も足湯テラスです)
宿の建物自体は古いですが屋内は随時メンテナンスされている様子でした。
スタッフさんは気さくな感じの方が多かったです。
チェックアウト後は気になっていたカフェに寄ってから“もっくる新城”でお土産を買いました。
ドックランも足湯もある有名な道の駅です。
五平餅とフランクフルト食べて、おいしかったです。
新城市は他にも”阿寺の七滝”や”百間滝”等の観光スポットがあります。
名古屋に住んでいた時には何度かドライブに来ました。
自然が豊かで、でも道路は広くて道も分かりやすくて、気軽に観光出来ます。
今回この旅では
国有形文化財の素敵な喫茶店と静岡の掛川花鳥園も訪問しました。
またそのうちに別記事でお話させてください。
では、また~
みわ@湘南のすみっこ
※露天風呂の写真は宿の公式HPからお借りしました。