![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157347761/rectangle_large_type_2_b61d4a1b03e561afa816a659befd5c32.png?width=1200)
🎻🎶バイキンマンと◯◯◯…
趣味趣向記事。
好きです、アンパンマン。
眺めていると心がピュアになります。
心の底からの悪者がいませんから。
バイキンマンだってきっと…
この前のアニメの放送回がとってもよかったので、今日はそのご紹介です。
音楽家のキャラクターが登場する回でした。
「チェロヒキーさん」
頭がチェロの形をしたおじさんチェロ奏者。
森の小屋に住んでおり、極度のあがり症です。
昔、コンサートで失敗したことから自信を無くしトラウマに…
本番前になると小屋に籠り、夜な夜な練習をするという努力家です。
…とここまで書いてピンときた方もいらっしゃるでしょう。
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」
十中八九この作品がモチーフでしょうね。
雰囲気も伝わってくるでしょうか?
今回もやはり本番前に悪いイメージが浮かんでしまいソワソワ…
そこにバイキンマンが。
実は昔、チェロヒキーさんとバイキンマンは共演しており、そのお陰でチェロヒキーさんは立ち直ったというエピソードがあるそう。
そのためチェロヒキーさんは彼に一目置いています。
またもやバイキンマンは影ながら彼を応援します。
「一緒に練習するぞ!」
おもむろにチェロヒキーさんとのチェロの二重奏が…
キミ、チェロ弾けたんかい!
というか、いい奴。
弱音を吐くチェロヒキーさんを放っておけない優しいバイキンマンの支えもあって、無事本番を迎えます。
学校の子供達とミミ先生も加わった合奏は大成功!
ちなみにバイキンマンはバッハのような音楽家に扮した「バイスキーくん」で参加。
チェロを朗々と弾いていました。
名からしてロシア系作曲家?(チャイコフスキーのような…)
でもバッハのような髪型、なぜ…
とツッコミ満載でしたが、大団円でした。
チェロヒキーさんとバイキンマンの関係性がなんとも人間らしくて素敵。
音楽家も揺れる心を持ち合わせる一人間であり、また支え合って生きているのだと思わせてくれる味わい深いお話でした。
ちなみに私がどのくらいアンパンマン作品が好きかと言うと、横浜のアンパンマンミュージアムにあるジャムおじさんのパン工場にパンを買いに走ったくらい。
証拠写真はこちら。
可愛すぎてつい…
![](https://assets.st-note.com/img/1728477239-q2Zcv7MWztxufkoTBV3Ie8sn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728477239-OSfATYRbxWr25wseKGohytNl.jpg?width=1200)
ちなみに押しキャラはお転婆のドキン&コキン姉妹です。
ではまた。