北条政子その後【毎週ショートショートnote】
政子殿、明くる月は御身が出家なされて五年になりますな。
もうそんなに月日が過ぎてしもうたか。
そこでご相談なんじゃが、五周年を祝おうと思うとるんですがどうじゃろう?
尼になって五年を祝おうというのか? そんな例は聞いたことがないぞ。
じゃから始めるんですわ。参加者は鎌倉を始め全国から集めます。それからご祝儀じゃのうて参加費を貰い受けるんです。
話しが見えんが。
今まではこういう場合ご祝儀を貰うてましたが、金額がバラバラで料理も大量に作ってましたわな。
それがどうした?
参加費にすることで入ってくる金額は固定されますし、料理の量も一定にすれば、イヤ少ない目にすれば鎌倉は今より裕福になるはず。
それは愉快じゃが飲み食いの量が少ないと文句が出るじゃろ。
そこは飲み食いが名目じゃのうて政子殿に会うのが名目とすればよいでしょう。
画して北条政子出家五周年の祝いの席が盛大に設けられた。
そこには『尼御台=あにばあさりい』の垂れ幕が下がっていた。
(410文字)
【毎週ショートショートnote】二周年おめでとうございます。
毎週面白くも手強いお題をご提供いただきありがとうございます。
今週も参加させていただきます。
たらはかにさま よろしくお願いいたします。
#毎週ショートショートnote #北条政子 #出家 #祝う #参加者 #鎌倉 #ご祝儀 #参加費 #裕福 #愉快 #文句 #台にアニバーサリー #二周年 #手強いお題