見出し画像

あったかいけどがっかり

 立春を過ぎたとはいえ、まだまだ春は遠いようです。
 今来ている寒波さえ乗り切ればという意見もあるようですが…………。

 寒さをしのぐのに暖房は欠かせませんが、1月分の電気代を見て驚きました。年寄りの一人暮らしで2万円越え!!
 この値段が高いのか安いのか、他家と比べることがないので分かりませんが、昨年の値段と比べても明らかに高い。私にとっては大問題。
 ほぼ点けっ放しに近い暖房器具が影響していることは明白です。
 これはちょっとマズいと思った私は、暖房器具の使用を控えようとしますが、寒さには勝てません。
 その時思い出したのがこれ⇩⇩⇩。

 一昨年の冬に購入してたのにすっかり忘れてました。
 人型ですからわりと自由に動けます。
 手先は出せるようになってますからパソコン、スマホ、読書、料理など問題ありません。
 少々暖房の使用を控えたのもありますが、これを着て日常を過ごした結果、2月分の電気代は1万円以下になりました。抜群の経済効果です。

 先日のこと、部屋の換気のつもりで窓を開けました。
 それから今書き進めている義経記逸文のお勉強を始めました。
 気付けば1時間以上が経過。
 窓は開いたままで、その間外気に晒されたままでしたが、まったく寒くなかったんです。気付いてから窓は閉めましたけどね。

 私はこれで快適な冬生活を送っています。
 難点があるとすれば、脱いだ時の温度差でしょうか。
 お出掛けのための着替え、風呂にトイレと脱がなければならないタイミングは度々訪れます。
 その時、部屋に暖房が付いてなければ結構ツラいことになります。

 今朝の9時の気温 Apple Watch では1℃となっていますが、朝から暖房は使っていません。
 このまま冬は乗り切れそうです。

 次はがっかりしたお話し
 noteの中の姉の真似をして、高血圧に効果があるかもしれないとされる特定メーカーのトマトジュースを飲み続けています。
 といってもまだひと月程度、効果のほどは定かではありません。

 今まではスーパーで1本1本買い求めていたのですが、スーパーの価格と変わらなかったし、面倒でもあったのでAmazonで箱買いしました。
 ここまでは何の問題もなし。

 先日シャンプーが切れそうだったので近くの大手チェーンのドラッグストアへ行きました。
 目的のモノを数点籠に入れ、店内をウロウロしていた時に見つけたのが同じトマトジュース。
 ここでも売ってたんだと思い何気に価格を見ると…………なんと30円ほども安い。
 箱買いしたばかりなのに…………がっかりです。

斉藤和義  /  透明の地図

#あったかいけどがっかり #斉藤和義 #透明の地図