![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167047042/rectangle_large_type_2_5e385cabeabbd2e2bcabd7cd267b72bd.png?width=1200)
盛付けは最高の愛情表現♡2025年は発酵美人食×美盛を強化します!
宮崎県で発酵料理教室を
主宰しています
くろぎみわです。
寒さが強まり、私の周りでもインフルエンザにかかっている方がチラホラ出てます。
こんな時こそ発酵食品を取り入れ、腸内環境を整えて免疫力を上げて、感染症にかからない体をつくっておくことが大事ですね。
食べることをが大好きなこと、
発酵食品を積極的に
取り入れていることもあって、
10年以上インフルエンザにも
コロナにも罹ってません。
今となっては
これが1番の自慢です😃✨
前回は
停滞期を叶えシートを見直したことで、打破できたことを書きました。
「盛付けは最高の愛情表現」
こちらのタイトルに惹かれて
ブログを覗いてくださった方も
いらっしゃるのでは??
この言葉は
発酵美人協会の代表理事である
三和文子先生の言葉です。
インストラクター養成講座受講中
あや先生のおっしゃった
印象的な言葉があります。
それは…
盛付けは何のために行いますか?
映えればいいから?
いいね!がたくさん欲しいから?
盛付けは
大切な誰かに
心から喜んでもらうため
心を込めて行う行為です。
盛付けをするのに
一番大切な考え方は
「盛付けは最高の愛情表現」
だという事です。
↑
痺れませんか~♡
「盛付けは最高の愛情表現」
この言葉を聞いた時からずっと、
今でもこれからもずっと、
大好きな言葉なのです。
あや先生の心のこもったお料理の盛付け
を、見て頂くとその思い伝わってきますよ。
これから私が広めていきたい
発酵美人食にも盛付けは最高の愛情表現の意味も込められているんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167065479/picture_pc_7a632767bf7326e8ba3c2e351b6eedb6.png?width=1200)
もっと腕を磨くぞ💪
毎日投稿しているこちらのブログの方向性も固まりつつあって、365日投稿できるのですから
発酵美人食
美盛
この2点を、もっと追及し
極めていきたいと思っています。
次回は
発酵美人食を広めるために何をする?
美盛を極めるために必要なこと
以上2つを、もっと具体的に考えて2025年、良いスタートがきれるように準備を整えます。
次回は
発酵料理で叶った理想の暮らし。
最後まで読んでいただきありがとうございます。