見出し画像

シャンパン通になりたい!3つの掟編

日本ではクリスマス時期にシャンパンをいただくケースが多いと思いますが、アメリカでは新年の幕開けを祝して、New Year's Eveに開ける方が多いと思います。

今回は、年末年始にシャンパンを飲みたいけど、選ぶのが難しいなあ・・という方に向けて、シャンパーニュ好きの私から、 WINE ENTHUSIAST MAGAZINEに載っていた記事をピックアップしてご説明させていただきます。

シャンパンに関しては、今回だけでは絶対に語り尽くせない内容ですので、数回に分けてお届けさせていただきたいと思います。

1 シャンパーニュとは?


シャンパーニュは、フランス北部のシャンパーニュ地方で作られるスパークリングワインで、伝統的な発酵方法で泡を出すのが特徴です。

シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエが最も一般的ですが、シャンパーニュ地方のブドウの品種は様々です。

2 シャンパンの製造方法


シャンパンを造るには、辛口で酸味の強いワイン(ベースワインと呼ばれる)に砂糖と酵母を加え、瓶詰めして密閉します。

密閉された瓶の中で二次発酵が行われ、その結果、二酸化炭素がワインに溶け込み、泡ができるのですが、このときに、ワインにアルコールが加わり、酵母やパンのようなフレーバーが生まれます。

その後、ボトルに残った酵母の沈殿物を取り除き(デゴルジュマン)、さらにワインと砂糖を混ぜた液体を注ぎ(ドサージュ)、ボトルは再密封されます。

3 シャンパンの種類


「nonvintage(ノン・ヴィンテージ)」と表示されているシャンパンボトルは、安定した味を供給するためにヴィンテージワインをミックスして造られています。

一方、ある特定のヴィンテージのブドウから造られたものには、ヴィンテージ(瓶詰めされた年)が表示されることが多いです。

まとめ


シャンパンと呼べるのは、伝統的な規定に沿った製造方法で、フランス北部のシャンパーニュ地方で、シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ作られるスパークリングワインのみだけです。

シャンパーニュ3つの掟
1、 フランス北部のシャンパーニュ地方で作られる。
2、 伝統的な規定に沿った製造方法で作られる。
3、 シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエで作られる。

普通のワインと比べると、割高と思われているシャンパンですが、とても手間隙がかかる製法なので、良心的な価格ではないかと個人的には思ってしまいます。

比較的ノン・ヴィンテージはお求めやすい価格帯と思いますが、ヴィンテージやプレステージになると高価なものが多いと思いますので、シーンに合わせてお選びいただくのが良いと思います。

余談ですが、私はPiper-Heidsieck Rare、相方がLouis Roederer Cristal が好きなため、去年迎えた2匹の保護猫に、それぞれレア、クリスタルと名付けました。

今回のポストで、みなさまがシャンパンにご興味をもっていただけると私はとても嬉しく思います。

いいなと思ったら応援しよう!