![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141548500/rectangle_large_type_2_72e102f873cc786a08489d06e188bd1e.png?width=1200)
スタディングとフォーサイトを比較!どっちがいいの?
簿記合格者がスタディングとフォーサイトの簿記講座を比較してみました。
クオリティが高く、コスパも良いと評判の「スタディング」と「フォーサイト」。
簿記講座を考えるときに候補に入っている方も多いのではないでしょうか。
スタディングとフォーサイトの簿記講座を比較
フォーサイトとスタディングを比較して迷っている方に、合格者目線で選ぶポイントをまとめました。
フォーサイトとスタディングどちらを選んだらいいの?のですが…
リーズナブルな講座がいい
もうほかのテキストを持っている
WEBで完結させたい
気軽に資格に挑戦してみたい
1級も狙いたい
ならスタディング簿記講座。
合格率が良い講座を選びたい
紙のテキストも欲しい
サポート重視
こんな方はフォーサイト簿記講座を選択すると良いです。
『フォーサイトよりスタディングならフォーサイトの方がいい、スタディングの方がいい』と結論づけないのは、なんでも相性が大切だからです。
私はスタディングを選んだことで簿記2級に一発合格できましたが、友人はスタディング無料講座で合わないと感じフォーサイトを受講、しかし不合格に。
とはいえ、職場の同僚は複数フォーサイトで一発合格できています。
好き嫌いがあるのと同じで、講座選びも相性が大切。
相性の悪い教材で勉強をした結果、無駄に自信を無くすことがないように…
事前に資料を取ったり、無料講座で講義を体感し納得してセレクトするのは必須!!
自分に合う講座選びが合否に直結します。
つづきはこちらの記事で詳しく解説しています↓