いつぬい 浴衣の作り方
いつぬいの浴衣の型紙つくったので
よろしければどうぞ。
いやいや、あの全然道具とかありませんけどという方にもある程度寄り添って書いてます。多分
オレ→小学生の時から裁縫していて、でもとにかく雑だし何となくこれでええかという部分が多い。でもこれだけはちゃんとしたほうがいいよってところのポイントはよく知ってる。失敗してるから。
用意するもの
布
(伸びないもの。綿100とか。手芸屋のパッチワーク用の端切れ的なものがよし。35×50センチのものなら4枚分できる。つまりめちゃくちゃ少なくていい。あまったら巾着をつくろう。布はなんでもいいけど、伸びるのとかほつれるのとか厚めのとかは勧めない。難易度が3倍くらいになる)
アイロン
(必ずいる。やけどに注意してほしい。私は何度もやってる。だけど必ずしてほしい。失敗したくないなら)
ミシンまたは針、糸、裁ちハサミ、定規(なくてもいい)ちゃこぺん(じゃなくてもいい、なんでもいい)
それ以外はなかったらそれなりにして欲しい。
買いたい人は買うといいし、無いなら無いでどうにかなる。
かたがみ〜これをA4で印刷してください。
簡単な作り方 概要すぎる
(しかしこれを見ただけでわかる人は
裁縫上級者なので、下の説明を見てから
やり始めるのをオススメします)
では写真付きでやっていきます。
縫いたくない人にすすめる
スティック良かった。右のはアイロンテープ。
極力縫うの減らしたやり方も書いている。
100均で似たようなものある気がする
まずは型紙どおり布を切りましょう。
全パーツで3枚いります。
緑の部分が必ず縫う部分。
赤の部分は縫わなくてもボンドでもいいよ
ってところ。
まずはえりを半分に裏返してアイロンして、端を縫う。画像よりももっと端を縫って欲しいし、なんならもっと長くしてほしい(え!?)
襟が少し短い...多分...
次にそで、と 前の部分もぬいしろを裏に
折ってアイロンしてください。
そして縫うかボンドを。
上の画像の左を参考に。
下の画像も参考にしてみて。あんな感じ。
つぎは背中を縫い合わせる。
布の色が画像により違うということは置いておいてください
ツギハギだらけの画像なのです。
これは手縫いですが、ミシンでも。
ミシンの人はぴろぴろと糸がたくさん出るのでマメにチョキチョキしてくださいね。
絡まってきますよ。
私は普段はめんどくさいのでぬい終わってから一気にしますけど、そしたらもう大変なことになります。私という屍の上で歩いて欲しい。
とにかくミシンは縫う範囲が短いので結構絡まります。私が下手という説もあります。諸説あり。
ミシンはこの目が細かいやつを使ってます。
このミシンは全然ミシン界では安いやつです。
安心してください。
襟は最初にぬった後ひっくり返してまた半分にしてアイロンしてください。
丁寧に半分に...ここは重要ですよ...
えりぐちと合わせて縫うので...
ここの角が綺麗だとステキなので、定規の角とか適当に使って角っとさせてください。
でも難しいかったら適当でいいです。
表でえりをえりぐちに沿って縫いつけます。えりはペラペラしている方が襟口側にきています。
この襟の真ん中からざくざく縫います。
そして反対側までとにかく縫います。
途中角っとなるところは...全然うまくいかないので、ミシンなら勢い、手縫いならまあそんなもんかと思いつつ頑張ってください。
うまくいかなくても、次のアイロンでそれなりに形になることが多いと思うので絶望しないで。
えりがついたら、えりっぽくアイロンします。
脇の下を縫う
裏返して、縫ってください
ちくちく。すぐ縫い終わる
あと最後は一番下を縫う‼︎
さっき縫った脇の下はアイロンして開いて、
そして1番下をぬいしろはまで折り曲げてアイロンする‼︎
できた〜〜!!!!
ぱふぱふ🙌
お気づきかもしれないが、
かなり細かい柄でも結構でかい柄にみえるので、柄物は細かい方がいい。
あと、上下左右ある布は難しいから
オススメはしませんが、
できる人はやってみて欲しい。
肩のところから一回分離させた方がいいです。
どうでしょうか?
伝わりましたかね...?
ではでは💕
ステキないつぬいLifeを💕