![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37524840/rectangle_large_type_2_a2b24525ced193492d10a2f3b92c0c09.jpeg?width=1200)
頭痛が抜けた日
下の子からもらった風邪がいまいち治りきらない、そしてここ一週間不安定な天候のせいかずっと頭痛があって、ロキソニンが手放せなかった。で、ようやく今日頭痛が抜けた。今日は晴れ。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今朝も安定の5時起き。昨晩深夜1時過ぎまで仕事をしていたせいか、頭が覚醒ししばらく眠れなかった。そんなわけでおそらく2〜3時間の睡眠時間だったけど、朝も頭の覚醒が続いていたせいか、意外と朝からテキパキ動けた。
そういえばかつてはうまく眠れないことが怖かった。睡眠時期が2〜3時間だと仕事や生活、そして体調にも影響してしまうのが泣きたくなるほど怖かった。
でも最近は怖くはなくなりました。夜泣き等で寝れないことが当たり前な日々のおかげで、ずいぶんタフになったとは思う。睡眠不足には慣れました。
上の子を送り出し、下の子が寝ている間に(早朝起きのため午前中にお昼寝?します)幼稚園の行事写真の申し込みのためにPCを眺めていた。今回は遠足の写真。無数の写真の中から上の子の姿をひたすら探していた。(これが結構大変)
写真をピックアップしていると、9割方真顔&1人で映ってる写真で若干心配になった。仲良しのお友達がお休みだったのは聞いていたが、写真から漂う緊張感&ぼっち感がすごい…。基本的にたくさんのお友達と一緒に「イェーイ!」みたいなキャラではないむすめだとしても、写真で目の当たりにすると若干複雑。
まあこの親(自分)にしてこの子あり…。DNAがわかりやすすぎてちょっと悲しくなるけど、こればっかりは仕方ない…と思いながら、あらゆるむすめの真顔を見ていたらだんだん面白くなってきてしまった。そして帰ってきたらたくさん話を聞いてあげようと思った。
そんな中でも今日もお弁当を空にしてきてくれたむすめ。残すかなぁと思いながら作って入れた春巻きもしっかり食べてきてくれていて、胸の奥ギュッとなった。毎日たくさん頑張っているんだなぁ。
YouTubeを観たいという上の子を、セボンスター買ってあげるからと言って釣り、徒歩20分先にある百均へ子どもたちと一緒に出かけた。近々幼稚園でハロウィンパーティーがあるのだが、なんと仮装をして登園しなければならないため、仮装用に足りないものを買い出し。
用事が済んだあとセボンスターのことをしっかりと覚えていたので、お隣のコープで買った。外にあるベンチで早速箱を開けた。ピンクと紫のバラのネックレス。今回もこれじゃないのがよかったと言い出す…が、プリキュアみたいですごい可愛いじゃん!と言ったらその気になってきたようでにやけていた。そのおかげで帰りもご機嫌で家まで歩いてくれた。
上の子が信号を渡るときに決まって右手をしっかり挙げるのがなんだか可愛い。そしてそれを見たベビーカーの下の子が「あーい!」と言って右手を挙げて真似をする。それが可笑しくってみんなで笑った。そろそろ日が暮れる。こんな幸せな時間ってあるだろうかとその瞬間思った。