![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106186821/rectangle_large_type_2_b6ba3ad9815e35a0ca37bca40134e022.jpeg?width=1200)
20230408 定期プログラム
今年もミウラオーシャンキッズをよろしくお願い致します!コロナの制限も概ね終了し、これまでの時間を取り戻せるようにより多くの体験をこのプラグラムを通じて体験してもらいたいと思っています。
体験こそがすべての源泉ですので頭や知識よりもまずはやってみる、身体を動かしてみることが大切だと思います。その際はできるだけ主体的に選んで意思決定することをサポートできればと思います。
また、この年齢でしか得られない、
身のこなし
をこの活動を通じて獲得してもらいたいと思います。
しなやかな身体性は、これからの時代の中で感性と共に生きていく上でもっと大切な要素になってくると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684717280401-kNrpWcjY55.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717323452-OBoUjPXcny.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717323617-QF4dKMjLAG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717361025-Kc4Z0Oq8zg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717362481-Dnipq6lWSx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717363045-Sp72LhAQkV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717363538-YpVSQW2Goc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717389126-qEBBOlEFVS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717364176-CHQTu7CHB5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717665499-fP5gQiQGmw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717411767-Q5J1tHYAtR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717927990-yEMmr3crjf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684717411533-AMZ4rWE5An.jpg?width=1200)
本日の活動はシーズン始めということもあり、カヌーの組み立てを皆で実施しました。自分達の安全にも関わるので良い体験です。
漕ぐ前にビーチクリーンをしてからウォーミングアップで裸足でビーチを走り、準備体操をしました。準備体操もあまり形にこだわらず体を解すような動きができるといいですね。
漕ぐ前には改めてパドリングのレクチャーをして、身体の使い方やコツを確認しました。あまり技術的なところには拘らず、身体的な動きの中で理解してもらえれば良いかなと思っています。
海はコンディションが良く、いつもの小網代の森往復をパドリング。海水に飛び込みたいという声もあり、促してみましたがまだまだ海水温は低く、結局入らず、、、。気温は20℃以上でも4月のこの時期は15℃以下ですね。体感してもらうことが大切ですね(笑)
胴網海岸に戻ってきてからは、 SUPを使って遊んだり、ウェットスーツを着て潜ってみたり自由に遊びました。
今シーズンも基本的に月一回開催を考えています。毎週ですと負担も大きいですし、家族と過ごす時間や友達を遊ぶ時間などとバランスをとりながら参加してもらいたいと思っています。
この時期に定期的に野外体験をすることはのちのち心身の大きな土台になっていくと思います。
体験会は随時開催しておりますのでご興味のある方はお気軽にお声かけください。