見出し画像

遠征と政治

2008年3月15日に日経新聞夕刊に掲載されたものを修正加筆したものです。

2008年月3月16日僕はネパールに出発する。本隊に先立って、現地の準備をするためだ。

 今回の遠征は、最初にネパールの首都カトマンズに入り準備、高度順化をエベレスト街道と呼ばれるエベレストBCに続く道で行う。4500㍍付近の高度まで身体を慣れさせてから、再びカトマンズに戻り中国チベットのラサに向かう。

 今回の荷物はかなり多く、忘れ物がないか心配だが、それよりもネパールの政治情勢が気になる。

 先日、ネパールの南西部、ちょうどネパールとインドとの国境で民族抗争がありインドからの物資、特に石油や石油製品がネパールに入らなくなってしまった。そのためカトマンズの一流ホテルでも暖房が入らなくなったり、街中は1日8時間の停電状態になったり、お米、果物が手に入らないといった状況が続くようだ。

 2006年ネパールと中国にまたがる8000㍍峰のシシャパンマ遠征のときのこと。ネパールは国王派の政府と、民主化を唱える過激政党のマオイスト(毛沢東主義者)による権力闘争の真っ最中だった。

ここから先は

580字
毎週火・木・土曜日に更新してきます。月に3本以上見ていただく方は、月額マガジンがお得です。初回の月は無料となっておリますので、ぜひ三浦豪太の世界観を1つでも多くご覧ください。

ゴンちゃんの探検学校

¥300 / 月 初月無料

わずか11歳でキリマンジャロを登頂。フリースタイルスキー、モーグル競技では10年間にわたり全日本タイトル獲得や国際大会で活躍。引退後は冬季…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?