見出し画像

How long does elephant live? 象の寿命

昨夜、眠る前の娘にこんな質問をされた。How long does elephant live? 42年間生きてて象の寿命に興味を持ったことがなかったので考えたこともなかったけど、我が家の娘は4歳にして疑問に持ったらしい。

漠然と40年くらいは生きるんじゃないかと思いながら調べてみたらなんと象の寿命は70年!思った以上に長くてビックリだけど、もっとびっくりなことに動物園の象の寿命はこの半分くらい、ということ。そしてさらに驚いたことは野生の象は60歳くらいまで出産が可能で、生殖能力が衰え始めると長くても10~20年しか生きないということ。これは他の生き物にも共通しているそうで、生殖能力が衰えたあとは長く生きない生物が多いそう。

娘と動物園の象は寿命が半分くらいしかないんだって、という話もした。なんでだろうね、という問いかけにベッドの中で横になっている娘が言った

・It's not nice to be kept in the zoo. 動物園の中にずっといるなんていやだよね。I don't like staying home all the time 私も家にずっといるのはいやだよ。

そうだね。きっと、そういう所からくる精神的なものが寿命に関係しているんだろうね。人間も動物も一緒だね、自由って大事。

コロナ禍で、世界のいろんなところで野生の動物たちが街中へ戻ってきたというニュースがある。

ダブリンでは市内をキツネが徘徊、エジンバラかどこかではヤギが山から降りてきたというし、ムンバイかどこかでは何巡年かぶりにフラミンゴの大群が戻ってきたとか。わずか数分だけど、職場へ向かうときに駐車場から少し歩く、その短い距離でも野鳥が増えていると感じるし、その野鳥たちの鳴き声がいつも以上に生き生きしている気がしてる。

先日、何週間も自宅隔離をしている海外の友人たちと話していて言ってたの。コロナウイルスは勝手なことばっかりしてきた人間たちに「地球は人間だけのものじゃないよ」って知らせるための自然界からの警告なんじゃないかって。

自由に飛び回り生き生きとしている野鳥たちを見て思う。コロナは自然界からの警告ってあながちホントかもしれない。

人間が自由を奪われたことで、自然界でこれまで自由を奪われてきたものたちが、人間に代わって自由を取り戻している。人間にとっては不便かもしれない。でも地球のバランスをとっていくにはこれくらいが理想なのかもしれない。

・・・と娘の質問から、自然界に想いを馳せながら眠りについた。

いいなと思ったら応援しよう!