![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47325158/rectangle_large_type_2_d611c088b8332a7aa05345d49c12a88b.jpg?width=1200)
なぜ「東京農大オホーツクの学生をトマトソースパスタで支援したい」をやろうと思ったか?
大変な状況の学生と保護者、トマトの過剰在庫に困る自分、学生を応援支援したい関係者(同窓生や地域の人たち)。この3者を結び付ける事が出来ないか。
僕が手掛ける商品「はじまりのトマトソース」のトマトソースパスタを、販売し始めたのが2019年。
2015年に東京農大オホーツクの社会人ビジネス起業講座「創成塾」で学んだことも当然役立っていて、いずれ何かの機会に(学校祭や学食など)学生にも食べてもらう事が出来たらいいな、と考えていました。
2020年、こんな社会状況になり自分のことで精いっぱいで、一旦そんなこともすっかり頭からなくなりましたが。
この年から商品販売を本格化するため、トマトも多く用意していました。売り上げが減る中で、さあ困った!
でも、誰もが大変な状況にある。
そんなこんなで、クラウドファンディングのことを調べたり様々な支援情報を調べる中で、このプロジェクトを思い立ったわけです。
このプロジェクトは東京農大関係者(先輩同窓生や地域の人たち)をはじめ賛同支援者から、これからこの困難多い社会を背負う後輩学生たちへの応援のギフトです。
生活の助けになるほどは配れないけど、学生生活を送るエネルギーにはなるはず。
賛同いただけましたらご協力をお願いします。(情報シェアだけでも構いません)
ご支援はこちらから。⇩ ⇩ ⇩