![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3772111/rectangle_large_8928a48c57f71705c330d3b10e8e0a22.jpg?width=1200)
ネットの情報は興味のない人の心を無理やり振り向かせることはできない
ネットとどう関わっているか、世代間の格差は大きい。
私は同世代のうちではネットを使いこなせているほうだと思うが、同じ年代の専業主婦の女性だと、まだ普通の携帯電話しか持っていない人もいるし「クラスの連絡をライングループでする」ということになったときも、「スマートフォンではないからできない」、「ラインは怖そうだし『子供にするな』と言っている手前できない」という人もいた。
同じ歳の子供を持つ母親でも年齢差に幅があり、やはり若いお母さんの方がネットを使いこなしている。
若いお母さんには少ないが、子供にネットを規制するお母さんの頭のなかでは、ネットの世界は暴力とエロで溢れていて、もし子供に与えてしまったら、すぐに惨殺シーンや裸の映像を見てしまうと思っているようだ。
私はそれを肯定も否定もしない。
エロに関しては、子供がそれを見たいと思わないかぎり、母親と一緒に温泉の女風呂に入り、母親含めたくさんの裸を見ても興奮しなかったのと同じように、意味のないものだと思っているからだ。
子供が遊んでいるスマホゲームにおっぱいの大きな女性が出てくるゲームの広告が表示されていたことがあったが、私の子供はまったく興味を示さなかった。
ネットは自分が興味を持ち、知り合いと思ったことを教えてはくれるが、興味がない人の心を無理やり振り向かせることはできないのだろう。
あと何年か経って、子供の興味が広がってきたとしても、それを静かに見守ろうと思っている。
(つまり、監視はすると……)
昨日はおやすみでしたので、有料部分はありません。