
東京に来ると感じること
田舎の街中に住んでいて田舎の田舎に引っ越そうとしてる私。
学生時代から就職して数年は横浜にいた。
東横沿線に住んでいたので遊びに行くのは横浜より渋谷だった。
当時は雑然とした雑踏が気に入っていて用がなくてもフラフラ歩いてた。
ここ10年くらいは年に2〜3回しか来てないけれども、渋谷駅は永遠に工事中のイメージww
来るたびに前にやってたとこはきれいになって次が工事されてる。
そして学生時代に気に入ってた雑然としてた雰囲気はシュッとしたビルが立ち並んできれいな街に変化しつつある。
最近の私は年齢を重ねて、渋谷に行っても歩くのもめんどくさくてヒカリエとスクランブルスクエアだけ覗いてお茶して終わり。
新しく出来て気になる店だけチェックする感じ。
今日は少し時間があったので昔よくうろついていたセンター街の方にも行ってみた。
駅近辺は洗練されたおしゃれなビルに変わってるけど、センター街側は若干昔の雑踏感も残ってる感じ?
歩いててふと思い出したけど、当時よくライブハウスに行ってた。
これを読んでくれてる人に知ってる人がいるかどうかは分からないけど、屋根裏っていう超狭いライブハウスw
今はもちろんないけれども、どの辺だったか記憶すら定かではなくなってた。
あと、ふらついていて見つけたのがIKEA。
IKEAって郊外にドーンとだだっ広い倉庫が立ってて無駄に広いイメージなのに都会の真ん中にあるのが意外。
興味本位で入ってみたら細長いビルで超コンパクトなIKEAだったw
エスカレーターも工夫されていて激狭店舗をくるくる回って上がっていく感じ。7〜8階まであったかな?
あれはあれで楽しめた!
そしてセンター街から駅方面に戻ってきたら何だか視界が開けてる。
あって当たり前だった東急東横ビルがなくなってた。
そういえば去年は幕で囲ってあったから、工事か解体なのかなとは思ってたけど、解体だったのね...
それに伴ってかハチ公前の改札も移動してた。
田舎の風景は緩やかに変わるけど、都会の変化は忙しいね。
そして、電車乗るたびぎゅうぎゅう詰めの満員電車。
住んでた頃は当たり前だったことも、住まなくなるとこういう生活には戻れないなと。
さっきの満員電車は芳香剤の臭いで鼻がやられそうになったw
もうひとつ不思議なこと。
言われるがままワクチン打ったりマスクしたり、人の言うこと聞くの大好きなお利口さんの日本人なのに...
スクランブルスクエアのエスカレーターで『エスカレーターは片側に並ばずに2列でお乗り下さい』って延々と流れてるアナウンスを誰も聞かずに超無視して左側に整然と並んでるw ナゼ?

まぁ空港や駅は私みたいにギリギリで行く人は走りたいかもだけど、そんな人は階段をw
素直な私は知らない人の隣に並ん2列で利用。
とりあえず、東京はたまに遊びに来る街で住むところではないなって来るたびに思う。
時間が倍くらいのスピードで流れてるね。
自分が歳とっただけかもw
歩き疲れたのでいつも搭乗時間ギリギリの私がめずらしく早めに羽田に着いた。
暇つぶしに書いてるnoteを読んでくれてありがとうございますww
あと1時間人間観察して妄想しておきます!