見出し画像

捨てる!

昨日、川原卓巳さんの新刊が届いた。
メルマガで無料公開されていたけど、せっかく予約してたし紙の本で読みたいなと思って心待ちにしていた本。

まず表紙を開いたところの文字に目が行った。

なにを捨て、
なにを残すか。
それであなたの人生が決まる。

人生は、捨て。より

そして目次はこんな感じ⬇️
1章 捨て、捨て、捨て
2章 「モノ」を捨てる
3章 「人間関係」を捨てる
4章 「お金」を捨てる
5章 「自分」を捨てる

私の場合、ほぼほぼいろんなものを捨て切ってるので『そうだよね』と思いながら読み進めていてびっくり。

卓巳さんが第2章でこんまりさんが中学生の時に読んで衝撃を受けた本を紹介していたのだけど、なんと私の宝物と同じ!!

辰巳渚さんの【「捨てる!」技術】
前にnoteにも書いてるので興味のある人は読んでみてね。

この本は「断捨離」って言葉が生まれる前の本。
なんでも捨てる私が唯一捨てずに持ってる本!
卒アルや子供の頃のアルバムも全部捨ててる私が唯一手元に置いてる本。
貴重品だよw

私が卓巳さんの本の中の言葉で大きく頷いたのは2つ。

1つ目は【ノイズを捨てる】
今私が意識的にやってることのひとつ。
・テレビでニュースが始まると消す。
・夫が見てる場合はその場を離れる。
・Xを始めSNSやネットでも人間が起こした事件や事故、どうでもいい芸能ニュースは自分からは耳に、目に、脳に入れない。

ハッピーなニュースしか流さないニュース番組作ればいいのに!
フジテレビさんどうでしょう?w

政治とか社会問題のことをいろいろ考えてる時期もあったけど、所詮私が考えたところでどうなるわけでもなく...
無関心なわけではないけれども、もう残りの人生はハッピーなことだけ考えて自然に向き合って暮らそう!って思考をシフトした。

今年になってから意識的にやっているんだけど、あー私がやってるのは「ノイズを捨てる」ってことだったんだ!って思った。

2つ目は【不機嫌は罪】
仲のいい友達にはいないけど、自分の機嫌が取れない人が苦手。
自分の機嫌は自分で取れ!って思うから。

上機嫌が最強!って太字で書いてあって、首がもげそうになったww
これからも残りの人生を上機嫌でハッピーに生きていく!

卓巳さんの本は、まだ捨てきれてない人が読むと分かりやすくていいと思う。
とりあえず、今夜夫に勧めよう。

そして、いろんなものを捨てまくってみんなで楽しく自由に生きていけたら世の中ハッピーになると思う。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集