![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173496853/rectangle_large_type_2_f3db54c109707db113ed4cdf1d6f0d5e.png?width=1200)
家づくり⑤ -決めることだらけ-
前回、ウッドワンのショールームのことを書いた。
床とキッチンはウッドワンのものが標準だったので色の確認に行ったのだけど、行ったらついでに置いてあるもの見ちゃうよね。
規格住宅なので工務店が決めてる標準のものが物によって違う。
洗面台はリクシルが標準。
でもでも、ウッドワンの洗面台が可愛すぎてそれも2つ見積もりをお願いしておいた。
どうする?洗面台
可愛すぎた洗面台がこちら⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173497387/picture_pc_48c8fbff7ae19d245804c3db2929c2e7.png?width=1200)
タイルが可愛くて、これの白っぽいタイルに心惹かれてしまって見積もり。
いやいやいや、何を血迷ったんだ自分!
我が家の最優先事項は『掃除がラク』だったじゃないか!
そこはタイルにしたらダメだよね。
しかも水栓はハイバック一択でしょうよ!
リクシルなら同じベッセルタイプでもハイバックのがある。
あぁぁぁぁ...
でもタイル可愛いよね...
使い始めたらどっちにしても後悔しそうww
タイルが可愛かったのに....とか
掃除大変なのわかってたのに...とか
まぁまだ迷ってもいいのでもう少し考えよう!
照明プラン
電気工事のところから提案されたらしい図面を見せてもらった。
びっくりするほどのダウンライトの数w
照明屋さん、どれだけ部屋を照らしたいの?w
シーリングライトは要らないのでやめてもらって、ダウンライトも必要最小限に。
リビングダイニングはレールに取り付けられるペンダントライトとスポット。
足りなければあとから増やせるからね。
寝室なんて今はクローゼットがあるから電気つけることもあるけど、それ以外で電気をつけることがない。
寝る時しか部屋に行かないから。
今度の家は寝室はベッドしかないw
電気要るのだろうか?
まぁ使わなければいいだけなので、とりあえず電球色のダウンライトを2つだけに。
外水栓
YouTubeやインスタ見てると、後回しにしていてダサい水栓柱が勝手につけられていたとか笑えない話もよく見かける。
うちの場合は工務店からデジタルカタログが送られてきた。
徳島では耳慣れない『不凍水栓』
冬は最低気温が氷点下になることもあるので不凍水栓にするらしい。
シンプルなデザインのダークブラウンに。
家庭菜園をやる気満々なので、ホース専用の蛇口も付いてるタイプ。
最終打ち合わせ
着工前の最終打ち合わせを今月末に現地でやる予定で、先日はオンラインで変更したことやいろいろな確認があった。
もう決めるものはこれで終わりなんだろうか?
洗面台をまだ迷ってはいるけれども...
可愛いを取るのか、掃除を取るのか...
ウッドワンのタイルのやつ使ってる人いないかなぁ?
掃除超大変だよ!って言われたら諦められると思うw
もう、くじ引きで決めたいww