見出し画像

タイミングが来れば、スイッチはオンになる

こんばんは。暑さ寒さも彼岸までという言葉に感動しているみうらんです。

…寒くない?😂

さて、今日は朝から狙っていた子ども服の予約販売があったので、子どもたちを送り出したあと、スタバに行ってスタンバイ!(スタバに行ってスタンバイ!)
狙ってるのはこれとこれと〜なんて見てたら、【在庫なし】の表記。

10時からだと思ってたら、9時からだった〜〜〜オワタ〜〜〜〜
昨日の夜、ベッドでゴロゴロしながらどれがいいか子どもたちと選んだ時間のワクワク感だけが残り、オワタ〜〜〜〜〜

スッと気持ちを切り替え、Facebookを見ていたら、震災以降能登に足繁く通っている方が今回の豪雨の状況を投稿していて。
わたしのスイッチはオン!

レンタルスペースを運営してる方に空き日程を確認して、チャリティカフェをやることにしました!
こうなった時のわたしのアドレナリンの出方よ!
自分でも笑っちゃうくらい、それはもう、ダムの水が放流された時みたいな、グワぁ〜〜〜〜〜〜〜という勢いでイメージが出てくる出てくる。

とはいえ、そんなに(時間的にも体力的にも)余裕がないので、とりあえずお手伝いを募るところからスタート!手をあげてくれた方がすでに5人も!

ということで、10月6日(日)11:30〜21:00に金沢区にある八景市場にて「チャリティカフェ」を開催します!予定入れておいてね!

そんなスイッチオンな状態の今日は、お手伝いした書類選考が通ったり、2日連続で講演の依頼をいただいたり、司会をさせていただく2万人が来場するイベントの打ち合わせをしたり、とってもいい日でした。

しかも、明日の朝ごはんにしようと思ってフルグラ買ったら「夜ご飯フルグラがいい!」というリクエストが入り、採用!
家に帰って5分後には夕飯が食べれてる。最高。

あれ、でも、さっきまで19時だったのにもう21時前か…早いな…

今日の画像は、小学6年生の女の子が書いてくれた「エコルシェ」の文字。
私たちのお店ではお下がり子ども服を1枚100円で販売してるのだけど、お花屋さんの娘さんが昨夜洋服の整理をしていて、「これはエコルシェに!」と自ら分けてくれたんだそう。

そんな時に思い出してもらえて、嬉しいなぁ。
昨日の投稿に通づるものがあるけど、子どもたちにエコルシェが浸透していることに喜びを感じるな。

明日もいい日になりますように。


#note100日書く部
3日目のみうらんより

いいなと思ったら応援しよう!

みうらん
サポートいただけたらちょっと贅沢なおいしいものを食べたいです。えへへ。