十和田の春旅~桜流鏑馬とグルメ 122 jet lag ☆ 2021年5月5日 09:40 今度は十和田の桜流鏑馬を見にきました。桜の満開に合わせて開催ですが、今年は開花が早く散ってしまってました。 走るのは和種の馬のみで、女流騎士だけの大会です。流鏑馬は奉納行事が多いので大半は男性しかできないため非常に貴重とのこと。 出待ちの場所。馬は人に慣れているのか、見ていると視線を送って来る子も。サラブレッドに比べて小柄です。 競技は初級、中級、上級、団体があって、3的当てますが、級によってタイムや難易度が変わります。 🎯した矢を抜いています。当たると赤い傘が開かれます。 上級は2的目が下にあるので、高さが変わり難しい。 一度走ると返し馬といってコースを戻ってきます。 カッコいい❗。やってみたい。 青空の中を疾走。 お昼は地元十和田産の野菜等をたくさん使ったこだわりのお花見弁当。 次は八甲田・十和田スカイラインを通り、雪の回廊をドライブ。 途中で止まれないのが残念。 よく積み上げたな~と感心。 酸ヶ湯温泉で休憩があり、お水を頂いた。 新青森へ戻ってきました。また来いよ!とは言ってないかな(笑)。 今新幹線の車内販売が全面無しのため、駅の🍣屋さんで急いで作ってもらった。県産のマグロ、ホタテ、ウニで何とか最後にシーフード食べられました。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #旅行記 #馬 #流鏑馬 #雪の回廊 #桜流鏑馬 122