![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71711063/rectangle_large_type_2_7101db433ec8bae2d88512e6b5fe4383.jpg?width=1200)
東大ロー、カリキュラム変更があるかも
今日、教室で同期と話していて。
司法試験在学中受験在が可能になるのに伴い、東大ローでは法律基本科目のうち3科目(上級民法2、上級商法2、公法訴訟システム)が3年次配当のところ、2年次に繰り上げるカリキュラム変更があるかもしれないよねと。
というのも、これまでのカリキュラムだと、
①2年次Sセメスター(春学期)の法律基本科目は、上級憲法、民事系判例研究、上級民事訴訟法、上級刑事訴訟法の4科目
②2年次Aセメスター(秋学期)の法律基本科目は、上級行政法、上級民法1、上級商法1、上級刑法の4科目
③3年次Sセメスター(春学期)の法律基本科目は、上級民法2、上級商法2、公法訴訟システムの3科目
↓
③が2年次に繰り上がるとすると、②の科目のうちいくつかは①に繰り上がりそう。
↓
そうであれば、この春休みにやるべきことが増えるな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71711737/picture_pc_5263245c60da506356f4467d14fbd5e0.png?width=1200)