![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161660657/rectangle_large_type_2_ec1f6b34bbebc1a3cf54bfcfe9b74668.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
会話はんすう動物
反芻(はんすう)
1 一度飲み下した食物を口の中に戻し、かみなおして再び飲み込むこと。
2 繰り返し考え、よく味わうこと。「先生の言葉を—する」
会議、雑談、電話。
会話の後は必ずといっていいほど反芻する。
特に電話。
会話中「この人はどんな答えを求めてるんだろう?」という意識が強い。
加えて相手が見えないから情報が耳だけ。
耳の処理能力がゆっくりなので言葉がうまく出てこず、あわあわなることが多い。
だから、電話の後は相手の言ったことを反芻する。
繰り返し、どんな風に応えるのが良かったか想像する。
想像の自分はいつもスマート。
疲れている時これをすると、理想と現実のギャップにちょっと落ち込む。
それでもやめられない会話反芻動物。