ストーリーイラスト「縄文ファンタジー」描きました

こんばんは。

イラストレーターの活動でつくったwebサイト。そこに掲載している作品を載せています。

イラストサンプルwebサイトは chicomiu.com

twitterも発信しているので、フォローしてもらえるとうれしいです。   https://mobile.twitter.com/chicomiu

今回はストーリーイラスト「縄文ファンタジー」を掲載します。

縄文が大好きで、一時期、長野県の遺跡や同じく長野県の縄文由来の文化が残るといわれている場所に足を運んでは、リラックスしながら縄文時代を空想してくつろいでいました。

もともとは縄文土器が大好きで、(精密でトポロジーっぽい数学のような不思議な感じのものとか、オリジナルがすごいものとか)どういう人たちが作ってたのかな、とか、どうやって使ってたのかな、というのを現地に行ってなんとなくフィーリングで空想してみたいなーと思って1泊旅行などをしていました。尖石遺跡のとこは泣けました。どこも富士山が見える。いつかは中央構造線(縄文の遺跡がたくさんあるらしい)をたどって旅をしたいです。

自然暮らしのヒントもたくさんありそう。のんびりくらしたいわたしには、ちょうどいいリズムなのかもしれません。

不思議なことに、縄文を追っていると、なぜか全然関係ないことで関わった人がすごく深い縄文のヒントをくれたりしてました。そこでさらにイメージが広がったり。縄文が好きな人、けっこう多いのかも。

シリーズで描いていきたいと思っている「縄文ファンタジー」。

100%わたしの空想・妄想です(笑)

私の空想・妄想の理想のファンタジーマンガ、続きも描いていこうと思っています。

画像1


いいなと思ったら応援しよう!